Vol.4

会員用

クリックすると大きい画像が開きます。

Gallrey KOBUSHI
No.2439
2009年12月19日
湘南(三浦)
三浦富士~武山
撮影 横山玲子

エッ!速すぎる?

目先を変えて鈴なりで

いろいろ見えますね

武山不動に参拝

ワタシ間違ってるの?

三浦富士∼砲台山稜線

三浦のフジから富士を見る

三浦富士に鎮座する祠

今日は海波の眺望

砲台跡です、he~ホーダイ

3回くぐると・・・だって

冬富士は残念だったが

カヤトを大平山へ向かう

展望の限度です

再訪を期して下山です

今年もオツカレ カンパーイ!

さすが見事なものです

会長は忙しいです

大勢の参加はウレシイデスネ

ナガーイ段々を頑張って

2009年12月12-3日
富士周辺
忘年会・石割山
撮影 涌井良明
No.2438

ねえ!撮ってくれたぁー

良い気分だね、ソーカイ(@_@;)

チングルマとタテヤマリンドウかもね

華たちをセンターにしなくちゃ

至仏山は見せるのシブッツます

♪・・・ ○○○ の花が咲いている

平日アメでもやはりオゼーいます

雨でもウレシイ?休憩タイム(^。^)

2009年6月18-19日
尾瀬周辺
尾瀬ヶ原・尾瀬沼
撮影・若村貴世子
No.2408

充実感に浸ってパチリ

何とも心地よい屏風岩

キリンソウの群落も

大岩山で和みの時間

美女のシャッターにゴキゲン?

ビッキーも元気だった

高川山直下を登る

ホタルブクロが群生でした

所々でしばし眺望を

防空施設跡のむすび山

2009年6月14日
中央沿線
むすび山-高川山-屏風岩
撮影・涌井良明
No.2407

鳥沢迄はまだ40分も

時期違いで静かだった

ヤマアジサイも開き始めた

疲れても扇山を目指す

またも虫騒動があった頂

緑も繁茂になってきた

そろそろ名残かも

♪ワラベハミタリ・・・ だって?

降ってないけど雨降山

日陰と新緑がうれしい

2009年6月7日
中央沿線
雨降山-権現山-扇山
撮影・涌井良明
No.2404

オオカメノキは葉っぱがカメ

下りはより緊張してね

後のプレートが皇海縦走路

皇海山の誘惑

急登の鎖場が続く

高所恐怖症だとイヤ!

一ノ門、ニノ門は???

焚火がウレシイ季節??

新緑が染みますね

一ノ鳥居から山道

2009年5月16-17日
日光周辺
備前楯山・庚申山
撮影・涌井良明
No.2403
展望台から丹沢方面

早くも○○会予約中?

山頂占拠したこぶし会

喫茶SEKIRO KOIKE

石老山へつらい登り

チゴユリ今が盛りでした

この後ヤマヒル騒動勃発

晴限定で貴重なキンラン

伏馬田城跡の木陰で

新緑に包まれて

2009年5月10日
中央沿線
石砂山・石老山
撮影・涌井良明
No.2402

立派な道標も完備です

一見山道です

陽射しは真夏並み?

意外と空いていてラッキー

見事ですね

No.2401
2009年5月2日
奥多摩周辺
塩船観音寺-
霞丘陵
撮影・横山玲子

燃えるような緑が〆る

急傾斜で一気に下る

二子ちゃんが近づく

お供の武甲山ですが・・

あれが二子の頭ですね

花径は1㎝程です

気の早い彼木に感謝

笑顔でも先は長いよ

天狗岩のオトコの道を

此処までで一汗済み

アオイ世界にチョッピリと

スタイルもそれぞれに

萌え木色がうねる

今は狼煙は上げません

此処にいられる幸運

目も気分も癒されます

彩り+の演出もgood

つい見上げてしまいます

爽やかハイクです

滴る緑を浴びて一息

No.2400
2009年4月19日
奥武蔵
武川岳-二子山
撮影・涌井良明
No.2399
2009年4月26日
中央沿線
藤野鷹取山
撮影・馬場清士

宮沢湖綺麗でしょ!

最初で最後のハシゴ

歩きより花に見とれて

全員揃ってハイポーズ

横浜が見えたでしょうか

No.2398
2009年4月19日
丹 沢
南山
撮影・コメント 若村(貴)

見たことあるヨーナ

クモ?ヤマ?フジサン?

黒一点でおおもて?

彩りの道を辿る

山?○○ツアー?

のしかかるようですね

背景の華より・・・

顔上げて花ミヨーヨ

ややカスミっぽいですが

ゴンドラ見える?

No.2397
2009年4月17-18日
伊 豆
葛城山・金冠山
撮影・横山玲子

バス待ちは寛ぎタイム

高指山から杓子方面

バイケイソウは貴重な緑

桧洞より多いみたい

鉄砲木ノ頭は展望台

急降下も楽しいでしょ

雰囲気goodの三国山

三国山直下を行く

最高点の大洞山

アザミ平から大洞山

No.2396
2009年4月12日
富士周辺
三国山・鉄砲木ノ頭
撮影・涌井良明
  馬場清士

下りもミツマタに送られて

こんなガレもあります

広い山頂の世附権現

道々のミツマタも満開だ

芳香にウットリ(^v^)

ミツマタ大群落にビックリ

道標無いが人は多い

ミツバ岳山頂付近から

直ぐに急登に

登山口は道標ありません

盛況の一日でした

海越しの山は丹沢?

ここは山道の様ですね

枝垂桜に足が止まる

さー、行きましょうか

2009年4月5日
丹沢
ミツバ岳-二本杉峠
撮影・涌井良明
2009年3月29日
湘南
真鶴半島
撮影・若村貴世子
No.2394
No.2395

黒山三滝雄滝の流れ

里の彩りも楽しめた

こっちは明るい鼻曲山

展望☓でも花盛り?

越上山頂、展望は☓

顔振峠の茶屋で憩う

ミツマタが盛りでした

春の山里と武甲山

顔振峠の歩道はここから

春らしいアプローチを

2009年3月21日
奥武蔵
顔振峠・越上山
撮影・涌井良明
No.2393

うららかな春山?

展望を楽しみながら

書ーけた!(^◇^)

明るい尾根が続く

Mt.Fujiも前景もgood

南アの連なりもgood

好天で気分も晴れる

いつも美しいです

今年も?少雪ですか

紅白でめでたいです

2009年3月14日-15日
奥秩父周辺
雲取山
撮影・馬場清士
No.2392
公園みたいな富山山頂

疲れてる人もいます

舗装路で富山を目指す

あっちこっち盛りでした

下からはこんなんです

北峰からはこんなんです

崖の上の・・(@_@;)

浮ぶ or 霞むフジサン

山頂直下は別の山?

神社の上が伊予ケ岳

2009年2月8日
房総周辺
伊予ケ岳・富山
撮影・涌井良明
No.2387

下りも気を抜かずに

良い日に来たねえ

冬晴れでは何と言っても

好天、新雪、ワーイ

百尋の氷ほどでもない

奥多摩雪中行軍(@_@;)

沢筋は幻想の趣きか

但し、足運びは慎重に

しかも新雪もあります

今日は冬晴れラッキー!

No.2386
2009年1月25日
奥多摩
川苔山~鳩ノ巣
撮影・馬場清士

らしい風景ですね

今年も良い流れで発進

皆が好きな?大黒様

正月らしい賑わい

2009年1月6日
武蔵野
子江戸川越七福神
撮影・横山玲子
No.2384
No.2409
2009年6月27-28日
上越
蓬峠~白毛門
撮影・鈴木政三
   鈴木恵美子

蓬峠も近くなってきた

あんなにアルケルカア!

越後のマッタ―ホルンです

上越名物笹道を行く

池の窪の地糖群を行く

チングルマもウツクシク咲いて

上信越固有のホソバヒナウスユキソウですね

やや疲れ気味?

双耳峰に励まされて

疲れも忘れる?Mt.View

No.2411
2009年7月11日
中央沿線
西沢渓谷
撮影・横山玲子

爽やか・・サワヤカ

-イオン溢れる三重の滝

涼しさ?でカメラも揺れる

コアジサイに癒されて

吊り橋も貸切

緑の中の方杖橋

気持ち良い展望台で

下ったり登ったり

滑が美しい貞泉の滝

七つ釜五段の滝

2009年7月14日
奥多摩
槇寄山-日原峠
撮影・涌井良明

蒸し暑い中の登りを

それでもご登場です

うちわが夏の証です?

自生はけなげな感じ?

見られることは少なくても

間近で迫力あります

取敢えずネネルギー補給

ミヤマキンバイがけなげに

山頂も近いです

狭い頂でもキモチヨカー

No.2413

ひっそりとやや多めに

夏はどこかひっそり

イチヤクソウとなりました

下山前に時間、暑さ調整

新宿には2時間余ですが

今日はゆったりと

五色沼+男体山+中禅寺湖

山頂直下のガレ下り

白山石楠花大群落が

カニコウモリも大群落で

No.2412
2009年7月20日
日光周辺
日光白根山
撮影・涌井良明

今日は歩かないからね

今日もラッキーです

北アの大展望台です

先はナガ~イけど

大パノラマをお供に歩く

No.2415
2009年8月2日-5日
北アルプス
燕岳~槍ヶ岳(表銀座)
撮影・涌井良明

東鎌尾根の核心部

展望はともかくキモチイイ∼

槍穂直下のハシゴ慎重に

今日も歩きは無事オワッタ

笠を正面に下山開始

合戦尾根今年はハレ

青空がウレシイ!

裏銀座の稜線が、オイデ?

大天井に向かって

大事にしたいね

ガレを越して水ノ登山へ

タカネナデシコがガレの縁に

良い山だけどこじんまりと

湯ノ丸山と東西篭ノ登山

山頂直下は岩道の下り

No.2416
2009年8月23日
浅間周辺
水ノ登山・篭ノ登山
撮影・涌井良明

お久し振りだねイワインチン

湯の丸・烏帽子の奥に

槍、穂の稜線もクッキリ

ゴキゲンの山頂です

ウスユキソウにも会えた

こちらは刈田岳神社

刈田岳から熊野岳

鴫ノ谷地沼、白がホテル

雨でもケッコーです

お茶しました

No.2417
2009年8月26日-28日
東 北
熊野岳と蔵王高原
撮影・横山玲子

山頂駅の地蔵尊と

既に秋モード入りです

熊野岳が近くなってきた

快晴の熊野岳です

蔵王と言えば・・・

No.2418

ツリフネソウもさかりでした

名残のレンゲショウマも

今日唯一の山頂で

下山前の憩はイイネー

ここからジグザクの下り道

No.2419
2009年8月30日-1日
中央アルプス
木曽駒ケ岳・宝剣岳-空木岳
撮影 馬場清士

大嶽神社の参道です

思いの他好天で

トウヤクリンドウも美しげに

木曽の駒ケ岳サー

イワノアイダにイワベンケイ

鎖に掴まり、ハイイクヨー

ガス流れる稜線も味が

東川岳に到着

今日は好天の出だし

南駒ケ岳方面もバッチリ

今年も空木の定位置で

2009年9月6日
奥多摩
大岳山荘-大塚山
撮影 涌井良明

急登がつらいねー

ヤマジノホトトギスが多い

馬刈尾根上でホット(^v^)

ここは右、左は鋸山方面

2009年9月13日
上信越
白砂山
撮影 涌井良明

長い歩きの入口

まずハンノ木沢を渡って

水場から野反湖を見る

堂岩山から一気に

ポツリポツリとやや淋しげに

本峰なかなかカッコイイ

会では初の一人舞台

左寄りの山稜が帰り道

苗場山のテーブルが見える

秋の雰囲気も始まった

No.2421
2009年9月19日
奥多摩
高水三山
撮影 涌井良明

長めのアプローチです

9月はやっぱりこの花

奥多摩名物杉林をいく

常福寺も秋の風情に

1個目は高水山

岩茸石山から棒ノ折

遠望なくても晴で充分

オコトエシ(男郎花)?

これはクサボタンか?

みんな不老だと良いね

今日2個目のピークで

地味な山に派手な・・・

秋山になっていきます

午後の急登はつらい?

ナバタケウラで証拠を

スッキリはしていませんが

斜めってるのもイイデショ?

ちょっとした岩場もある

キッサソウガク?でホット

下山も人口林の道を

No.2422
No.2423

ゆったりと?歩き始め

好ましい里の風景を

それぞれに一息

山中でレクチャー?

カシワバハグマですか?

藪っぽい登りをいく

静かな?山頂で

道標には赤鞍ケ岳とある

ア!すべっちゃった?

鮮やかさはこれから

秋の実の奥は越後三山

牛ケ岳から中ノ岳への縦走路が懐かしい

鮮やかさにただ脱帽

黄金の下山路だ

飽くなき錦秋の衣装

気持ち良い湿原を

ゲレンデに絡みつつ登る

秋たっぷりの鹿俣山頂

マユミの実の撮影中

こちらは自然もの

2009年9月23日
中央沿線
甲東不老山
撮影 馬場清士

今年も青い空です

早く撮ってえ!

カ・ン・パーイ~ッ!

三々五々陣取って

山の話題?それとも?

No.2425
2009年10月4日
道志
朝日山-菜畑山
撮影 馬場清士

久し振りで話も弾む

オヤジ三人は高笑い

こっちでも大笑い

自己紹介聞こえてた?

来年も盛会にしましょう

No.2427
2009年10月18日
奥多摩
御岳・芋煮会
撮影 横山玲子
  涌井良明

巻機米子沢の全貌が

輝きが増してきます

この好天にただ感謝

割引岳から本峰の連なり

恵まれた人たちです

No.2426
2009年10月12-13日
上越
鹿俣山・巻機山
撮影 涌井良明
見られる幸福を感じて

浜立尾根分岐に着いた

展望☓でも紅葉は◎

気分上々の下りだった

2009年10月24日
中央沿線
滝子山
撮影 涌井良明
良い雰囲気でしょ!
No.2427

寂惝尾根は寂静です

寂惝尾根はここから

急登で高度を上げる

岩場はマークがしっかり

スタンス、ホールド共しっかり

桟道を渡って

立派な廣得寺総門

茅葺の本堂です

大銀杏はまだ緑

ケービング?

No.2431
2009年10月31日
奥多摩
今熊山∼金剛ノ滝
撮影 横山玲子
    若村貴世子
2009年11月7日
富士周辺
王 岳
撮影 涌井良明
   馬場清士

山行の無事を祈る

山頂の証拠写真を

冷気に包まれています

No.2434

奥社への参道

奥社に祈る人あり

2009年11月15日
富士周辺
文台山-尾崎山
撮影 涌井良明
No.2433

ブナの黄葉林を登る

晩秋の雰囲気イイネー

一日お供願います

明るい稜線歩きです

後半の歩きに備える

貸切の山頂もヨイデス

1330m頂で位置確認

出ずっぱでりアリガトネ

時々急下降があります

後は峠道を下るだけ

矢花峠に登り着いた

御正体山が大きい

この後急下降が待つ

薄い踏跡を急下降

時折歓待を受けながら

急下降の後また急登

鹿留越しに顔を覗かせた

無事辿り着いてほっと

充実の歩きに浸って

今倉山方面の眺望