Gallery KOBUSHI   会員専用

Vol.6

クリックすると大きい画像が開きます。

No.2544
2011年12月10-11日
富士山周辺
忘年山行 山中湖
三国山稜
撮影 伊藤 久雄
  涌井 良明

今年も湖楽での宴会から

ヅナ峠から三国山に

篭坂峠は雪道模様

新雪の登行になった

アザミ平先から振り返る

鉄砲木ノ頭は大展望台

三国山の日溜りで

北斜面を三国峠へ下る

南アの連なりもクッキリ

山中湖に向かって下山

2011年11月13日
富士山周辺
杓子山・鹿留山
撮影 涌井 良明
No.2539

まずは高座山を目指す

登るに連れ全容が

素晴らしい展望路だ

コピー通り新雪の富士を

城跡公園に向かう

ガイド付きしかも本職

古の巨木を縫って

八王子名由来神社?

城主気分で昼食です

No.2536

大峠からまず雁腹摺山へ

この時期は静かな頂

黒岳も樹林の中の頂

快適だった小屋の前で

快晴の大蔵高丸へ

2011年6月26日
中央沿線
甘利山・千頭星山
撮影 涌井 良明
No.2517
2011年7月9-10日
大菩薩周辺
雁ケ腹摺山・大蔵高丸
撮影 涌井 良明
   石原 勝正

快晴に撮っちゃうよね

連なる3000mの屋根

ベニバナイチヤクソウをみつけた

近くに見えるけど

倒木も多く荒れる下山路

まずは注意を聞いて

1番は寿老人の昌翁寺

2番目の弁財天に祈る

武蔵野らしさもチラリと

大黒天の西光寺で集合

恵比寿さんは池の中

布袋尊では大笑いしてね

遠慮がちにロウバイが

祇園寺福禄寿であと一つ

深大寺でカンパーイ

寒さのご褒美だね

冬枯れ道の後半へ

No.2493

好天・乾燥・風のオカゲで

やっとこ集合写真が

登降は無いが寒かった

2011年1月6日
武蔵野
調布七福神巡り
撮影 涌井良明

つきたてはウマイッ!

あっという間に二臼目

カッコイイ大室山を見ながら

スカイツリー?をバックに

ほころびを楽しみ駅へ

2011年1月16日
奥多摩
浅間尾根
撮影 涌井良明

冬晴れ・風ツヨ!・寒!

サル岩、手形が見えた?

寒くて止まれず浅間嶺

-4度の昼食寒いっ!

雪雲の御前山サブソー!

岳沢を望みながら

霧氷の華咲く梓河畔

別世界の河童橋で

朝と違う元気な焼岳

格別の構図を思い出に

今年も盛況です

山頂は寒いからクッキリと

早速準備オネガイシマス

今年も名人Kさんから

からみの具もStand-by

No.2494

黎明の明神岳が

穂高のスカイラインが輝る

こっちは静寂の焼岳

焼岳バックの貴重な1枚

輝く白の世界へ

No.2495
2011年1月23日
中央線沿線
景信山餅つき
撮影 涌井良明

これが富岳12景!

南アの白い稜線も輝く

ヤッパリ魅せられます

ベストタイミングに感謝?

細長い頂稜で憩う

快晴の山頂その2

汚れ空は都心方面?

低山だって鎖場付です

天気も相まって絶好調

会諸々の平安を祈る?

2011年2月13日
中央沿線
笹子雁ケ腹摺山
撮影 石原 勝正
    伊藤 久雄

駅からアイゼンだ

R20もしっかり雪道

雪の急登を

碧を目指して登る

まばゆい雪山がウレシイ

No.2496
2011年2月5-6日
北アルプス
雪の上高地
撮影 石原 勝正
    伊藤 久雄

トトロの森って看板有り

村山貯水池林のフェンス沿いにひたすら歩きます

昼も終わりスッキリもして

〆はヤッパリホットココアで

今日はユッタリ歩きかな?

春を告げてけなげに

木漏れ日も優しげだ

岩混じりの急登を越して

快晴の山頂その1

No.2497

最も楽しい?一時

翌日も富士を連れて

展望台の頂で

笠雲富士とGreat View

ナガ~イ バカ尾根を下る

2011年2月27日
武蔵野周辺
狭山丘陵
撮影 涌井 良明

まずは朝礼から

広々気持良いね!

ドデカイUFOへ向かう

今何処?後どの位?

ナガ∼イ堤防を対岸へ

2011年2月22日
奥武蔵・外秩父
官ノ倉山
撮影 石原 勝正
    伊藤 久雄
No.2498

春なのに寒い冬枯れ道を

やっとガスがきれてきた

霧滴だって山のアート?

鞘口峠へ下る

人気の山も人気が少ない

アプローチは林道歩きから

道はよく整備されている

尾根上の後沢乗越で

鍋割山荘前笑顔で

優美なシルエットで暮れる

No.2499

霧雨の都民の森から

幻想?の三頭大滝で

ガスの峠から山頂へ

山梨百名山でもある西峰

春なのに凍り道が

2011年3月5日-6日
丹沢
鍋割山・塔ノ岳
撮影 伊藤 久雄
  石原 勝正
No.2500

登降を繰り返しミニ縦走

山桜に見守られて昼食

傾斜も緩み扇山も近い

こんな風に見たいね

顔も洗ってサッパリして

今週の里は春爛漫

尾根上でも春でした

春霞でも何とか…ね

今日は大汗かいて到着

先はまだ長い

2011年4月10日
奥多摩
三頭山
撮影 涌井 良明
No.2505

春は鮮明化してやっと

自然地形も守られてます

やっぱり鎌倉は人気

急登は聞いてないよ!

大きな地蔵さんです

2011年4月16日
中央沿線
百蔵山-扇山
撮影 涌井 良明
  石原 勝正

芽吹きの里道を

大榎の萌色に染まる

大桜、花の頃に来たい

山道の風情もあって

やはり巨大な存在感

立ち位置ずれてます

烏帽子岳へ巻気味に

下山路は春山風情で

見つけて大盛上り

2011年4月24日
湘南周辺
鎌倉・広町の森
撮影 涌井 良明

森林浴で、ながら昼食

No.2506

古の峠道も堰堤が多い

三方分山へは急登で

富士方面は開けている

所々小さな急下降も

パノラマ台のパノラマ

No.2507

アイゼン穿いては苦労です

残雪の静かな頂で

定番風景でも見ちゃうね

北ア全山指呼の間に

雪庇割れに注意して

2011年4月30日
富士周辺
三方分山~
パノラマ台
撮影 涌井 良明

登山口からずっと雪道

融雪川を(帰路は消滅)

明日は登らせておくれ

結構急な雪壁です

これが山との一期一会

No.2508

しだくら吊橋は5人限定

すっかり緑に染まって

これでもかの森林浴

自然種じゃないけど美!

ゴール迄はまだありそう

巡視路から登山道へ

芽吹きの奥にやっと・・ネ

小沢の源頭を回り込む

ここが多摩川源頭水干

狭い山頂で集合!

No.2510

西峰へは狭い登降路で

奥秩父縦走路と雁峠

頂直下の急傾斜が特徴

カ・サ・ト・リ山でしょ

林道歩きも飽きずに

2011年5月15日
奥多摩
むかし道
撮影 涌井 良明

いきなりのシャガ道

良く見るけど癒されるネ

萌緑の輝きイイデショ!

日陰で休みたい日和

白髭神社とオオイワさん

2011年5月8日-9日
北八ヶ岳
天狗岳
撮影 涌井 良明
No.2509改

いろいろ浴びてハラへった

2011年6月4日
伊豆周辺
天城山
万二郎岳・万三郎岳
撮影 涌井 良明

さて何を見てるでしょうか

しっとり山行も笑顔で

眺望はボーッとしてるが

美緑に染まる山行だった

木漏れ日の深森浴で

ミツバツツジも楽しめた

風は少し冷たかった

万三郎は紅入りの山肌

この時期、この山の特典

2011年5月28-30日
北ア・乗鞍岳山麓
五色が原
撮影 伊藤 久雄

雨でも楽しまなくちゃ

雨の森は幽玄の世界?

…小屋でイワナミタ?(@_@)

豪快な流れの上を

この降りではグッショリに

チョットダケヨな~んてね!

No.2511

時季の移ろいも良さげ

足元と音にもキンチョー

雨には勝てず高山へ

これはこれで楽しいね

2011年5月21日
奥秩父
笠取山
撮影 涌井 良明

花も木も存在感あり

展望なし1等△点あり

行程中の貴重な位置

ナガ~イ階段道を下る

トラバース道油断はダメヨ

No.2512

傾斜も気分も楽になって

ひっそりとした頂です

2011年6月19日
中央沿線
子楢山
撮影 涌井 良明
   石原 勝正

鳳凰三山が招く

一瞬のサービスに感謝

色使いの妙に感心

No.2516

満開には少し早かったか

赤花黒花こぶし花?ッテカ?

ガスの樹林帯を下る

幕岩は先客もいてパス

父恋し道は荒廃気味?

2011年6月12日
奥武蔵
破風山
撮影 伊藤 久雄
   石原 勝正

ガスっててもノープロブレム

No.2515

マイナスイオン浴に ~ン!

カメラ目線に慣れた?

長命水で長命祈願?

No.2514

緑のカーテンに向かう

ここはフィトンチッドを浴びて

出だしから朱に染まる

すっかり観光気分で

山頂付近の花園は見事

ここまでは散策です

意外と急登も多い道を

しっとりの道を列が続く

ツツジの前にドウダー?(@_@)

真打も出てきました

山頂直下のお花畑を

ウマイ!長命水

初めて山らしい展望が

きつかったけど良い気分

動くアートを留めたい

イイ感じの樹林帯を行く

朝陽を受けての登り

雲海を従えて貫禄

本物はスゴイ眺めです

南アをバックに

たおやかな蓼科・北八ツ

おまけのワイド版です

No.2520

ヤマオダマキで大はしゃぎ

クッキリ夏富士をバックに

前景の三ツ峠がgood

野バラの下りは実は難路

辿り着いた滝子山で

登降が続く尾根を

静かな山頂その2

静かな山頂その3

大鹿峠へ下る

ここから巡視路を下山

急登も終わりが近い

オカトラノオちょっと地味

フジサンもチョットサービスで

静かな山頂その1

ヤマアジサイの歓迎だった

2011年7月16-17日
八ヶ岳
編笠山
撮影 涌井 良明
    石原 勝正
No.ex4001

かつては賑やかな道も

今では古の登山道に

静かな歩きで着いた

自然のファンタジーに

朝靄に重なる山並みと

No.2519

権現-編笠の連なり

白峰、駒、仙丈、鋸-1

御嶽、乗鞍、北ア全山

阿弥陀、赤岳、権現、三ツ頭

2011年7月15-16日
富士山周辺
富士山五合目・奥庭
撮影 伊藤 久雄

白峰、駒、仙丈、鋸-2

仙丈小屋手前の水場は

花の仙丈の一端が

皆余裕で到着??

小岩稜を越して小仙丈へ

ガスの稜線を歩く

2011年7月18日
中央沿線
笹子雁ケ腹摺山~
お坊山
撮影 鈴木恵美子

薬師沢第2徒渉点を行く

吊橋から急登のスタート

足場を選び確実に登る

雲上の庭園で遊ぶ

スイス庭園は日本離れの

No.2521改

暑いのに参加に感謝

後半がハイライトです

菊花山と前道志山稜

実はナカナカの山ですね

登る対象になるの?

登山道が橙色に染まった

馬ノ背へ小沢をトラバース

朝だけのご褒美です

甲斐駒は恥ずかしがり?

シナノキンバイが美しい

No.ex4002

水晶岳の山稜を染めて

黒部源流を徒渉して

2011年7月24-25日
南アルプス
仙丈岳
撮影 涌井 良明

北ア最奥からの眺望

たおやかな稜線を歩く

最終ピークでくつろぐ

夕刻の草原は寒かった

龍ノ峰に向かう

鳥甲山、妙高バックで

下山は殆ど崖下りから

楽しい一夜を過ごした

2011年10月2日
中央沿線
乾徳山
撮影 涌井 良明

この上の山頂へ

岩場後半もう少しだ

岩場の狭い山頂だ

梯子から下山を開始

薄暗い樹林を下る

やや寒い歩き出しだ

十字路の国師ケ原

ススキの道を登る

最初の岩は棚で越す

アルペン気分が盛上がる

2011年9月25日
箱根周辺
箱根 東坂
撮影 涌井 良明
No.2530

え!ピクニックなの?

台風近いのに静か?

暑い歩きで吊橋へ

大詰めの種明かし場?

甘酒茶屋でヒルメシ

後半の旅人の前に

猿滑坂はスベリ易い

岩ゴロ道のトレーニング?

山中の雰囲気も充分

2011年9月18日
伊豆周辺
城ケ埼
撮影 伊藤 久雄
  石原 勝正

関所時代に思いを馳せて

この杉並木、後世まで

芦ノ湖畔の賽の河原

旧街道に入っていく

旅人気分?で歩く

No.2528

日蓮ゆかりの連着寺

海沿いのジャングル?を

2011年9月11日
中央沿線
岩殿山
撮影 伊藤 久雄

波音が聞こえそう

ブーゲンビリヤ、南国だね

~根の名の磯が多いね

連休の観光スポットです

No.2527

山城の登りに入る

歴史探訪も出来ます

雨じゃないけど便利

山道みたいです?

って山ですね アキツ!

2011年8月7-11日
北アルプス
雲ノ平
撮影 涌井 良明
No.2523

神楽スキー場からスタート

秋を感じながら

中ノ芝は気持ち良い

迫力の本峰が迫る

展望はありませんが

No.2531

飛 沫

守りたい自然がある

アートの季節ですから

楽しい歩きです

2011年10月9-11日
上 越
苗場山
撮影 涌井 良明

今年も歩きは軍畑から

晴はウレシイけど暑い

雨上がりの川沿いを

気温と湿気でモヤマヤ

橋を渡ると寒山寺

No.2533

今年は色付き始め

いつもの河原で開宴

準備班に感謝して

今年は少しは聞こえた?

盛上げてくれて有難う

2011年10月9-11日
北ア周辺
高山祭
乗鞍高原
撮影 伊藤 久雄

秋の高山祭も満喫

秋を纏って落ちる

秋との一期一会を

ガイドを囲み神妙に?

自然を切り取る醍醐味

No.2532

原生林の趣が好ましい

北高尾山域なので

富士山はザンネンですが

秋の自然林を辿る

城跡公園に戻ってきた

締めは北条氏照に詣でる
2011年10月27-29日
中央アルプス
恵那山
撮影 伊藤 久雄
     石原 勝正

快晴の鳥居地峠から

No.2538

こっちも楽しめるネ!

グッド撮影ポイントの頂

赤い実と雲が秋を主張

急な下りの前にニコッ!

秋の絨毯を下る

さすがに朝は冷えます

2011年10月16日
奥多摩
御岳 芋煮会
撮影 涌井 良明
   伊藤 久雄

登山道はここから

沢を渡って取り付く

秋の煌めきが始まる

急登を頑張れば

No.2535

杉林を登る、アジケナイ?

地図チェックと食い気チェック

雲海を抜けて、ウ~ン

ヒカリがあればネー

それでも秋を楽しませる

No.2534

楽しみが待っています

一見リッパな小屋ですが

展望台はイマイチ?

秋晴れの往復登山を

ドデカイ山体ですね
2011年10月30日
秩父周辺
大持山・子持山
撮影 遠井 謙策
     石原 勝正

紅葉の奥に三ツ峠を見て

賑やか過ぎた山頂

静かで良かった頂で

岩角混じりの急下降路

鮮やかさにはっとする

2011年11月10日
高尾山周辺
八王子城跡・深沢山
撮影 伊藤 久雄

林道のアプローチから

道は良く踏まれている

今は何処でしょうか?

樹間の展望地から

谷霧を挟み南アの雄姿

落葉の絨毯で昼飯

山頂直下の急登を

静寂の山頂は貸切

この時期ならではの山

今日は表情も穏やか?

新雪の八ヶ岳を望む

ベストビューも強風では…

F山も鳳凰良く見えるね

冬枯れの道を下る

甲斐駒のダイヤモンド?

2011年12月4日
南ア前衛
日向山
撮影 涌井 良明

駒ヶ岳神社P先から

急登のせめてもの慰め

矢立石の登山口

明るい樹林帯を登る

三角点は地味目です

No.2543
2011年11月27日
大菩薩周辺
源次郎岳
撮影 涌井 良明
No.2541