Gallery KOBUSHI 会員用
クリックすると大きい画像が開きます
Vol.11 (2016年1月~12月)
バックナンバーは会員ギャラリーのNo.ボタンから
No.2811
No.2810
2016年12月4日
房 総
養老渓谷
2016年12月17日
奥多摩
馬頭刈山
まさに黄葉のフィナーレに…
多すぎてワカンナイ?
軍道から山道へ
今年の締めの山頂ですね
急登あります
陽射しは暖かい?
2日目前田川遊歩道から
鼻高々?の天狗滝
冬枯れ越しに大岳山?
また急登!でも短い?
冬の日溜りハイク楽しい!
優しげ?の綾滝と
鷹取山は今日も・・・
日本一遅い紅葉巡り…
Cafe渋谷で一息 ウマカッタ
その後も結構長かった
ひとまず下山したが
大楠山は日溜りでも…
海岸ハイクもついてます
落葉の絨毯と絶紅葉の
大楠山も眺望は絶品
神武寺ルートは岩も多い
今日は鷹取山へ
2016年12月10-11日
三浦
忘年山行
鷹取山・大楠山
山道じゃなくても楽しい
最初のポイント宝衛橋へ
彩り見ながら飛石伝って
2016年11月26日
前道志
九鬼山~神楽山
2016年11月20-22日
近畿
京都周回トレイル
2016年11月13日
箱根旧街道から
三国山
2016年11月6日
中央沿線
雁ヶ腹摺山~
金山鉱泉
2016年10月30日
丹 沢
ユーシン渓谷
2016年10月22-23日
上 州
掃部ヶ岳・黒檜山
No.2802
No.2801
No.2800
No.2803
No.2804
No.2805
No.2808
No.2807
No.2806
11月 初雪の山へ入る
この時期この山で雪は…
雪の山がうれしい?
晩秋の彩りと交差する
しっかり積雪で真冬並?
大混雑の伏見稲荷…
これが錦繍の京都です
箱根旧街道に入ります
R1に出るとデカイ富士が
箱根峠近くから外輪山…
ススキの群れを縫って
山伏峠を過ぎてより…
黄金色輝きが良い気分
快調に雁ヶ腹摺山へ
500円札と比べて見て
小雨も上がって林道を
いくつもトンネルを抜けて
色付きは始まったばかり
渓谷美も堪能して
ユーシンブルー!
岩塊上の硯岩から…
ひたすらの階段(怪段)
2016年10月16日
奥多摩
御岳 芋煮会
2016年10月8-9日
日光
太郎山
2016年9月29-2日
北東北
八幡平~岩手山
No.2799
No.2798
後は枝折峠へ下りだが…
今年も青空に感謝して
川沿いはいつもながら…
避難小屋も快適でしょ?
雨も歓迎?自然だもん
太郎山 この先が長いです
八幡平は小雨とガスで
徐々に凄いことに…
大深岳をバックに小畚山…
見事な彩りを配して…
辿ってきた峰々全てが…
2016年9月25-28日
北アルプス
徳本峠・霞沢岳
2016年9月25日
鎌倉
常盤緑地~台峯緑地
2016年9月17-19日
上信越
越後三山
No.2797
古からの峠越えに
いつまでもあってほしい…
水量多し橋巾狭し
1stポイントは北条常盤邸跡
夏草かき分け奥へ…
鎌倉でも街歩きでは…
でも観光ご一行風にも
ここはどこ? 葛原ヶ岡
今日は岩の名山だ
さて岩峰の連続を行くよ
八海山は修行の峰…
修験者の気分で?
一緒に立てた摩利支天
お世話になります…
朝日を浴びて行くぞ…
弟?の小太郎さんです
日光一族の長?男体山
準備班も早速作業開始
寄り道しながらのんびり
ボルダ…混ざりたい?
次々登山者で賑やか
耳岩 ここも高度感満点
秋だねえ!っとウットリ
バックの富士山見える?
今日は主に山下りです
清水の舞台は高みの…
山頂はちょっと地味目?
大文字火床はさすが…
すっかり冬の衣装になった
その都度足が止まる
落葉の絨毯を登る道
雲も多いがそこそこ
すぐ脇は車道だが…
三国山展望はなかった
下りの石畳は慎重にね
湖畔のススキ送られて
雁ヶ腹摺山がデカイ
ランチと展望でくつろいで
下りつつ秋の雰囲気を…
下山道は荒れ放題だった
頼りない橋を何度も…
3日目は比叡山中を行く
横高山口は四辻を直進
今回ゴールの大原へ下る
新雪を踏んで登る
思わぬ雪山に笑顔か
☀で気分良い天狗岩
初冬の低山を楽しんで…
手つかずの世界遺産が…
長く濃いヤブ道が続く
ちょっぴり秋の雰囲気も
絶景ポイント崩山から下る
ゴールは十二湖の青池
http://yahoo.jp/box/TbINvO
No.2796白神岳は、BOXに他の写真もあります。 興味あればご覧ください。
道は整備されてます
灌木帯になってきた
地味な山頂でもイイ気分
連休で宿もほぼ満員です
翌朝十二湖縦走路へ
2016年9月17-19日
北東北
白神岳
下山は駅までハイクです
植林の森に降りてきた
石尾根の防火帯?を下る
で、お決まりのランチ!
スゲー石柱の建つ山頂
自然林になった尾根を
花粉症なら春には…
植林の急登から?
さあ急登を楽しもう!
今日もまた山へ向かう
No.2795
2016年9月10日
奥多摩
六ツ石山
回ってきた編笠山が…
ミツ頭から下山が始まる
ガス湧く赤岳・阿弥陀岳
権現山頂写真は岩の…
ギボシの岩場を斜上して
南・北・中央ア全てが…
翌日は権現岳へ辿る
高所居酒屋?に向かう
岩ゴロで広い編笠山頂
編笠直下までは単調な…
No.2794
2016年9月3-4日
八ケ岳
編笠山~権現岳
終盤は快適な稜線歩きに
雲流れる岩稜を振り返る
ダイナミックなな登降を
越えてきた岩稜を望む
天気も回復後半の歩きへ
いくつめの難所だろう
濡れた岩場緊張が続く
雨の岩稜をキレット…
雨天、さあ進むか…?
雨の歩きになりそうだ
No.2792
2016年8月26-28日
北アルプス
唐松岳-五竜岳~
鹿島槍ヶ岳
一寸手こずった・・・
目一杯歓迎されました
高原の納涼山行来年…
次はデザートに向かう?
山で食べる味は格別!
もうすぐソーメンか?
次はフィトンチッド浴
青空と草原絵になるね
気持ちイイデスネ!
さ~て楽しみましょう!
No.2793
2016年8月28日
八ケ岳周辺
天女山~美し森
http://yahoo.jp/box/bKus-9
No.2789聖岳は、BOXに他の写真もあります。 興味あればご覧ください。
さあ標高差2千㍍を…
北岳の姿は印象的
風雪に負けずタカネシオガマ
3千㍍オーバーの稜線も…
まさにガレ道の見本のよう
夏でも高い所は寒いのだ
ガス巻く日本一の稜線…
思いがけず好印象だった
3千㍍オーバーの稜線を…
何度でも立ちたい頂です
No.2790
2016年8月12-14日
南アルプス
白峰三山
下ってキター!あと少しだ
椹島への長い下りが…
360度のまさに山岳…
朝日と競争で?山頂を…
今日はこの1時間半…
南岳からガレ縁経て聖平へ
さすがに貫禄あるねえ
主稜線にでるとそこは…
初日は樹林の登りで…
南アはこれは普通の道
No.2789
2016年8月5-8日
南アルプス
聖 岳
http://yahoo.jp/box/1Yu9ZS
No.2788焼石岳は、BOXに他の写真もあります。 興味あればご覧ください。
秋田側は東北の山・・・
九合目へはアスレチック…
冷たい風が流れていた
ゲート(虹)の先には何が?
東焼石岳は草原の中
森林限界も近い
翌朝は霧(雨)でスタート
夏ならではの山を期待
静寂の中沼はキャンバス
爽やかな森の道から
No.2788
2016年7月23-24日
東 北
焼 石 岳
http://yahoo.jp/box/sSL_ze
No.2784伊吹・大峰・大台ケ原は、BOXに他の写真もあります。 興味あればご覧ください。
キノコ狩もしてきました
草原の丸川峠は気分爽快
いつもながらの樹林の頂
風を避けてライチタイム
雷岩寒いので早々に
笠雲模様って・・・
お馴染みの風景ですね
下界ほどの暑さは感じない
今日も登山者の姿は多い
福ちゃん荘はクルマでもOK?
大蛇嵓は高所恐怖度満点
立枯れ風景は森の衰退で
翌日は快晴の大台ケ原
近畿最高峰 風が冷たい
オオヤマレンゲ人が多い訳だ
弥山々頂に詣でてから
八経ケ岳急登その1
キバナノレンリソウ/イブクガラシ
クサタチバナ/ゼンテイカ・イブキトラノオ
ガス流れる広い山頂部
やはり花の多い山だ
No.2784
2016年7月2-4日
近畿圏
伊吹山・大峰山・大台ケ原山
No.2785
2016年7月3日
大菩薩
大菩薩嶺
3つ目の頂で3枚目の集合
惣岳山へ岩場を登る
奥武蔵方面の山々を
三山最高点は眺望良し
そして急登があります
プチ縦走なので一旦下る
高水山は樹林の中
爽やかそうだが実はアツーイ
高水山へは森の中を
下山路は赤土の急下りも
No.2783
2016年6月26日
奥多摩
高水三山
石尾根詰まると雲取山
七ツ石山 石尾根だし
さあ着いた着いたか?
今日は風呂付テント泊
初日はひたすら林道を
No.ex4502

2016年6月18-19日
奥多摩
三条ノ湯~雲取山
http://yahoo.jp/box/GxBJj9
浅草岳・守門岳は、BOXに他の写真もあります。 興味あればご覧ください。
下山前に眺望をしっかり
ぐるりと素晴らしい展望
爽快な青雲 守門岳も・・・
大岳からはアルペンルート
翌日は守門岳へ大岳近し
桜ゾネは展望コースです
ヒメサユリも見頃です
他のパーティもにぎやか
浅草岳目前 斜めってます
だいぶ登って来た
No.2782
2016年6月18-19日
越 後
浅草岳・守門岳
下山は徒渉を繰り返して
山ツツジの配色がイイネ
写真よりはるかに急です
こっちの頂はセマーイです
梅雨の晴れ間でラッキー
ズミ満開の道を
将監小屋も近い?
唐松の美林が好ましい
新緑も深緑になった?
クリンソウが華やかです
No.2780
2016年6月11-12日
奥秩父
唐松尾山~笠取山
勝道上人が座禅をした?
美麗な朱のトンネルを進む
ツツジの歓迎が続く
方塞山へは牧場柵沿い
展望はない地味な山頂
井戸湿原は小尾瀬だとか
象ノ鼻から足尾の山々
階段道も多いが巾がね
整備されてるが人はいない
ナガーイ林道の始まり
No2781
2016年6月4日
日光周辺
横根山~古峰原
これを渡って林道ヤレヤレ!
下山路はガレた沢下り
2コめの山頂は加入道山
バイケイソウのプロムナードも
いつもながらゲンキ!ね
ツツジに励まされ大室山へ
犬越路まで登ってきた
ガレ沢の徒渉(に見える)
沢沿・沢身の登りになる
緑滴るすでに初夏?の道
No.2779
2016年5月29日
丹沢
大室山~加入道山
来たゝさあ後は下山のみ
さてここからは・・・
ピンクンのアーチを登って
皆撮るけどいつも逆光
さあ杓子山で~す
緑に染まる道を進む
ロープ付の急登もあります
先がなげーなぁ!
ズルズルの急登になるよ
今日の眺めはコレ!
No.2778
2016年5月22日
富士周辺
杓子山~石割山
絶景・金山・朱鷺もついて
フィナーレは原生林の下り
独占の山道を辿って到着
最高のタイミングだった
うねる山稜を辿る
流れる雲に歓迎されて
縦走はシラネアオイの道から
次回?は行きたい金剛山
明日はあの金北山へ
山・平地・がクッキリ
No.2777
2016年5月16-18日
越後・佐渡
ドンデン山~金北山
山中に鳥居と祠が現れる
新緑の森を急登する
おまけの小ピークを越して
前道志倉岳山が大きい
薮に覆われた道を下る
陽がまさに刺さる山頂
山頂から権現山方面?
時折見る朱が引き立つ
さて登山口です
梁川から線路に沿って
古の八海山神社にも
剣ヶ峰に立ち寄り…
下りの途中で…
遠望は少し霞がちだ
期日変更が大正解
快適な山行になった
残雪の尾瀬方面か?
芽吹きも一気に始まりそう
まさに爽快な登り?
GW快晴で大賑わいです
No.2776
2016年5月8日
中央沿線
斧窪御前山
No.2775
2016年5月8日
北関東
高原山
一枚位はハナがあっても
吾妻山は縦走最強の下り
吾妻山は桐生の展望台
縦走路最強を登り切って
春の山道はいつもイイ気分
薄日の尾根道を辿って
今日は珍しくオトコだけ
アカヤシオの山頂から
萌黄色の沢沿いを登る
予想外の賑わいにビックリ
No.2773
2016年4月23日
北関東
鳴神山∼吾妻山
お楽しみのゆうパークへ
花の山道を辿って
桂木観音であそぶ
ハナ比べ ではない(^^;)
いつもながら花の季節は
下山路も快適に
季節も天気も人数もイイネ
少しは真面目に登る?
芽吹がいかにも春らしい
新緑シャワーを浴びて
No.2772
2016年4月16日
奥武蔵
大高取山
所々巨木に感嘆しつつ
下りも急傾斜痩せ尾根付
春霞の奥多摩方面
狭い山頂でも眺めはグー
ちゃんと急登もついてます
イワウチワも良いタイミングだ
足も止まりがちまっいっか
今日は天気もピンポイント
ヒカゲツツジは絶好調
花は西コースが多い
No.2771
2016年4月12日
中央沿線
坪 山
今日はイイ岩トレができた
降り切ってもう一回?
終了点は近い でも…
確保も交代で 真剣に
足はフェイスに正対して
次のスタンス、ホールドは?
登ってアプザイレンで
華麗?にリードクライミング
岩トレの準備は入念に
             やはり人気の岩場だ
No.2770
2016年4月10日
丹 沢
広沢寺・弁天岩
ハルーッ!満喫の山行だ
群落が満開で待っていた
単調な下りのようでも
堂平山ドームが小さく見える
笠山東峰直下を登る
早春の道を笠山に向かう
ハングライダー場を抜けて
展望台 風はまだ冷たい
堂平山も近くなって
 春真っ盛りの里道から
No.2769
2016年4月3日
奥武蔵
堂平山-笠山
辿り着いた北端の香貫山
振り返ると鷲頭山がカッコイイ
潮風も感じられる山道を
この先は一気に下りに
山頂からの海岸線もイイネー
急登下降つないで最高峰
鷲頭山へ痩せ尾根道を
大平山からは人多めです
奥道は緩急岩稜多彩な
奥沼津Aは柵が入口
No.2768
2016年3月26日
駿 東
沼津アルプス
トラバース多い道を慎重に
藍色とのコントラスト、キレー!
男体山とその一家の峰々
青空も更に広がって(^-^)
錫ケ岳への稜線がうねる
直登ルートで一気に詰める
数箇所でデブリを越す
地獄薙、ルンゼへ下る
トレース、雪質良、出だし好調
初日は森の雪遊び?
他1名は雪滑り(スキー)
No.2767
2016年3月19-20日
日 光
日光(奥)白根山
明るい樹林の道を下る
湯村山から甲府の奥に
後半の歩きは遊歩道?
湯村山に向かう
東屋のピークは展望台
金子峠から再び山へ
ピークの先に白砂青松
淡雪山に向かって登降
でも僅かで山頂
穴口峠から急登
No.2766
2016年3月13日
中央沿線
興因寺山~湯村山
ブナ林はの痕跡多し
大雪原の玉原湿原
静寂の森を歩き回る
至る所で雪原のお楽しみ
二日目は玉原の森へ
谷川連峰も間近に望める
下山口では滑りまくり?
雪は1m以上あります
鹿俣山直下の急登へ
スキー場最上部から山へ
No.2765
2016年3月6日-7日
上 州
玉原スノーシュー
霧ケ谷登ってからやっと
お塔の道を下って
天園ハイキング道へ
ちょっとした沢登り気分
ちょっとしたナメ滝?
歴史感じる朝夷奈切通
続く展望台何か見えた?
十二所果樹園は梅満開
篠竹のトンネルもあったり
久木大池から山道
No.2764
2016年2月28日
鎌 倉
番場ケ谷
谷間に宮ケ瀬湖が佇む
高畑山 まだ続く登降行脚
雪がない!!
三つの真ん中の中峰?
さぁナガ~イ三峰 いくよー
今日は少数精鋭??
丹沢山 雪は少なめだ
何度登っても・・・
今日は天気も味方です
少し春めいたかな?
No.ex4501
2016年2月27日
丹 沢
丹沢三峰
遊歩道から下山です
日川渓谷まで下って
1日中付き合ってくれた
気分良い冬枯れの森を
下山は急下降から
広場になってた山頂へ
鞍部からは急登で
最高点から急下降
これが蛤岩?(牛奥峠で)
いきなりの急登だ
No.2763
2016年2月21日
大菩薩周辺
源次郎岳
三峰時間切れで下山へ
山頂でひとときのお楽しみ
やってきました雪の丹沢山
寒そー!って下山中?
雪は少な目かも?
何度登ってもナガーイ!
丹沢定番のお楽しみ
光るー海・・・ ○○マン?
木漏れ日の登りを
予想以上の天気でラッキー
No.2762
2016年2月14日
丹 沢
丹沢三峰
下山後は最盛期の花摘みも楽しめた
房総低名山?
高塚不動奥ノ院が鎮座
崖地標柱も目印だ
房総のマテバシイが美しい
こぢんまりとランチ
ヤブっぽい道を辿る
山に入って行く
今日は海から登る
No.2761
2016年2月6日
房 総
高塚山
青空も風・低温は別格
でも皆で証拠は忘れずに
とにかく寒い山頂です
雪の急登もめげずに
標高も2000mを越してきた
積雪多くもトレースが有難い
この冬一番の寒気の中
まずは余裕の雪山ハイク
スタートから完全装備
いつもの?前夜祭
No.2760
2016年1月23-24日
八ヶ岳周辺
蓼科山
ここで山道は終わり…
関東ふれあいの道も…
愛宕神社に寄り道
長狭盆地と嶺岡山稜・・・
立派な標柱と三角点…
山頂直下の急登です
この痩せ尾根は間違い…
尾根を外さぬよう…
痩せ尾根も随所に現れる
改修中の階段の急登から
No.2759
2016年1月17日
房総・千葉
安房高山
縦走組は高尾山に向かう
快晴無風は心がけ?
若手で今年はより美味い
今年は名人の代理を
山頂も近いよ
いつもの気分良い登り
いつもの日溜まりの尾根
いつもの小仏峠の眺め
いつもの道を登る
今年は暖かい小仏BS
No.2758
2016年1月10日
中央沿線
景信山餅つき
今年も山も楽しく無事に
元三島神社の寿老人
最後は鶯谷駅近くの
今日は福禄寿様にお参り
七夕には朝顔市ですが
三面大黒天は英信寺
続いて法昌寺の毘沙門天
次は飛不動の恵比寿さん
太っ腹をなでて何願う?
三ノ輪近くの寿永寺から
No.2757
2016年1月5日
都 内
下谷七福神
No.2796
http://yahoo.jp/box/XTeQWg
ジャンクションピークから
前尾根はまさに鋸歯?
奥のデカイのが霞沢岳?
キター!
やはり穂高の展望台です
今日はガイド付きで…
鎌倉の真ん中辺の公園?
そんな所から何処へ?
ゴボウで下ってる?
翌日 遠望は幻想的だ
緊張の長い稜線を辿る
世話になった中ノ岳…
街っぽいポイントでほっと
あっちこっちで何を…
No.2800八幡平~岩手山は、以下アドレスのBOXに沢山の写真があります。 興味あればご覧ください。
http://yahoo.jp/box/6bwKtL
イ・ モ・ ニ
飲んで食ってしゃべって 盛り上がりました
今年も楽しい一日でした
鎧を纏って迫力満点
やはり日光一族の大…
無事に下山 サア風呂だ
鬼ケ城へ続く尾根を登る
季節・天気・絶景に恵ま…
翌朝岩手山から…
充実感と笑顔の頂になった
長い下りも含め満足…
雨も止んで後は下り?
白樺の美森を下る
http://yahoo.jp/box/otlv3t
No.2803掃部ヶ岳・黒檜山は、以下アドレスにも写真があります。 興味あればご覧ください。
オーイ!!ビール流すなー
No.2805雁ヶ腹摺山~金山鉱泉は、以下アドレスにも写真があります。 興味あればご覧ください。
http://yahoo.jp/box/59GDxF
No.2804ユーシン渓谷は、以下アドレスにも写真があります。 興味あればご覧ください。
貴重?な素掘りのトンネル
黒檜山はいきなり初冬?
葉を落として赤城は…
まぁ華やかな山頂でした
昨日の棒名も!良い眺め
大沼辺りは絶好調です
広い河原でランチです
やや寒さも感じる河原
青崩トンネル上は崩落…
帰路はコバルトブルーに…
川面に沿って上流へ
優雅?優美?それとも
晩秋感じ乍ら粟又ノ滝へ
No.2809
見事な色合がドンピシャ