穏やかな顔に見えますが
No.2914
2019年1月5~6日
北八ヶ岳
天狗岳
今年は雪が少ない
登山組は天狗岳へ向う
第1展望台 余裕あり?
赤岳・阿弥陀岳と再会
ここから天狗岳核心部に
登れる天気に感謝です
今年も来ました西天狗👺
山頂も雪は少ないようだ
さすがに乗鞍は真っ白!
早く食べたいっ!ソッレ!
みんな揃って 腹一杯!
城山から静かな尾根に
中央高速が徐々に近づき
日影沢を渡って下山も了
No.2915
2019年1月14日
中央線沿線
景信山餅つき
今年も天気に恵まれて
快晴無風で快調に
一気に景信山に登り着く
見事な冬富士にOh!
すっかり慣れたもの
氷柱落下音もしている
ヤッパリ雲龍渓谷ですね
痩せ尾根を慎重に
仏果山頂で寛ぎランチ
この時期の日射は有難い
階段の登り返しは堪える
今回も元気だったこぶし会
イエローフォール名前のまんま
でも青空もある雪山歩きは
山にいるだけでゴキゲン?
オリジナルサイズと他の写真はこちらから
オリジナルサイズと他の写真はこちらから
オリジナルサイズと他の写真はこちらから
穏やかな山頂に出る
展望は樹木越しです
何とか見られた荒川・聖
南ア南部光方面
下山は急傾斜やザレに注意
オリジナルサイズと他の写真はこちらから
2019年4月7日
中央沿線
景信山・城山
小下沢林道から花ハイク
ザリクボから景信山へ
春を感じながら高度・・・
景信山でノンビリと・・・
一丁平へはお花見歩き
No.2926
コバノタツナミソウ?
ヨゴレネコノメソウ
タカオスミレ(高尾山固有種)
ヤマルリソウ
山桜も満開だった
2019年4月3日
常総
筑波山
No.2924
由緒ある筑波山神社から
しっかり登る道が続く
巨木に会える道でもある
御幸ヶ原経由男体山へ
丁度カタクリの時期で・・・
春霞あるが気持イー!
常総の山々も良い眺め
下りはじめは岩の道
胎内くぐり岩 生まれ・・・
弁慶も七戻りしたって・・・?
新雪降って真冬みたい
山頂までは行けないかも 今日一番の見どころか
No.2923
2019年3月23-24日
東 北
磐梯山
春なのに~新雪いっぱい
天気回復心がけか?
それなりに降ってました
でもやはり今年は小雪?
No.2922
2019年3月17日
大菩薩周辺
玉宮ザゼンソウ群生地-小倉山
オリジナルサイズと他の写真があります
ノンビリと長居しました
今日の最高点ですね
落葉樹林なので・・・
大菩薩今年は雪少なすぎ?
短いながら楽しめた!
花もサカナもカニもいるんだ!
今日の目的はこれ!
小倉山へ登ります
展望台から塩(ノ)山古墳・・・
小楢山方面かな?
No.2921
2019年3月9日
中央沿線・奥多摩
生藤山
食後の下りはホイサホイサ
春霞もなくクッキリが・・・
生藤山昔はきっと山だって
今日の最高点です
一気に下って行きます
山梨有数のPスポットです
いい天気、楽しみましょう?
軍刀利神社から登ります
花粉症泣かせ?の急登
三国山で早めのランチ
No.2920
2019年3月2日
伊豆周辺
玄岳
熱海と真鶴が良い眺め
今は廃墟の特異な・・・
急で滑りやすい笹道下り
訪れる人もない静かな
丹那断層のズレを見る
登山口までも十分な登り
疲れてるのはオイラだけ?
濃い笹(ハコネダケ)道を
すっかり曇空になった
ちょっと風が冷たいね
No.2925ex
2019年2月23日
道 志
秋山二十六夜山
一旦降りてから峠越え
のんびり歩く雰囲気?
寺下峠越えに向かう?
ハイライトになった寺下峠・・・
ヤレヤレ山道も終わった
小ピークを越していく
のっけから急になった
歩くと暑いくらいの天気
山頂で昼食には早かった
ここはどの辺り??
No.2919
2019年2月16日
丹 沢
高取山~仏果山
林道を越しながら登る
導標ないと分かりにくい?
2月でも雪は見られない
宮ヶ瀬湖の展望が良い
階段道が多い山行だ
痩せ尾根を慎重に
No.2918
2019年2月9-10日
日 光
刈込湖・切込湖
青空の湖上歩きを楽しむ
静まり返る湖上は格別
今年の少雪で助かる?
ご機嫌なスノーハイク日和
颯爽と光徳へ下ります
新雪踏んで足慣らし
湯滝は冬でも豪快
翌日はメインの刈・込だ
ラッセルないので快調?
この時期ならではの・・・
No.2917
2019年2月2-3日
中信
霧ヶ峰スノー
トレッキング
ぐるりと見放題 ラッキー!
何はなくとも晴がイチバン
今日は鷲ケ峰を目指す
積雪は少ないが・・・
今日も絶好の雪ハイク日和
やはり風は冷たい!
車山も異常に小雪
それでも冬山らしいですね
日溜りで雪見のランチ
翌朝 今日も天気は味方
No.2916
冬じゃないみたい
やっとそれらしく 見られてヨカッタ! 友知らずはまあまあ
2019年1月19日
日光
雲龍渓谷
取敢えず向かいます
春の山に来たみたい
結氷も遅れているようだ
快晴で展望もバツグン!
南ア白峰もクッキリ
千曲川源流遊歩道を下った
十文字班はこっちの頂
オリジナルサイズと他の写真はこちらから
No.2929
九州山行他の写真はここから見られます
由布岳西峰岩場(障子戸)の資料写真です
マイナールートに似合わない・・・
ふた岐目の女岳
シャクナゲも終り夏模様
名残のツツジに癒やされる
すごいネーミング登りは・・・
お陰で一浴もできました
No.2933
No.2934
2019年5月26日
中央沿線
陣馬山(素麺山行)
2019年6月1日
東北(南東北)
二岐山
急登も鮮やかな緑が慰め
2019年5月17-21日
九州
阿蘇・祖母山・
久住山・由布岳
2019年5月18日
中央沿線
清八峠~笹子峠
ピンクに染まる山肌
ドイツからのご夫婦に・・・
中岳・高岳は眺めでガマン
祖母山は登山口まで・・・
さて今日はどんな歩きに
静かな山歩きになりそう
青空の富士はザンネン
立派な導標はあるね
この時間が一番ウレシイ?
白ベールに囲まれた・・・
No.2932
No.2939ex
今年も豪華なメニューが
山頂の宴くせになる?
初夏の楽しい1日でした
御鍋神社登山口から
男岳だから男岳坂です
静かで貸し切り状態だ
ひと岐目の男岳(二岐山)
下山中やっとガスが上がる
全山染まる時期近し?
昨日までの天気を一気に・・・
まだ淡い緑が心地よい
山梨百名山ではない!
ミツバツツジの道だった
花も山も貸切の1日
由布岳西峰の岩場・・・
由布岳東峰で仕上げです
No.2930
岩場・鎖場もある登りを
残雪も凍り気味 慎重に 甲武信岳では展望なし
2019年5月3-4日
奥秩父
十文字峠~甲武信岳
今日は十文字小屋でゆるりと
朝陽は眩しかったのに
翌日は朝テッカリだ!
甲武信岳班は出発です
2019年4月29日
奥多摩
三頭山
深山橋からムロクボ尾根口へ
いきなり急登だー!
どんどん高度を上げる
ヌカザスの頭でヤレヤレ
ミツバツツジが春を・・・
小雨・ガスもあったが
頂は薄曇りでヨカッタ
中央峰・△点の東峰を越す
展望台の眺めもgood!
鞘口峠から森林館へ
2019年4月20日
南ア周辺
熊伏山
No.2928
古の塩の道から
青崩峠が登山口
ザレ・岩混じりの急登多し
巨大崩壊地の縁が道
変化ある道を登りつめ
2019年4月13日
富士周辺
思親山
いきなりギョッとする・・・
爽やか気分の登りから
延々と樹林の林道を登る
佐野峠からやっと山道
春の雪が残っていた
山頂では桜と富士が・・・
富士も一緒に入って・・・
下山中からもこの絶景
林道クロスしつつ・・・
今週も満開の桜と対面
No.2927
雨だけど慰めもあり
今日は静かな山頂だ
一杯水 雰囲気は?
唯一の残りだけど
今日は登山者も少なめ
予想通り展望なし
木無山分岐で一息
山頂で昼食できてヨカッタ
今日はこれからがメイン?
水量もタップリ貞泉の滝
滑らないように岸辺・・・
水辺はいくらか涼しさも
母体渕もまるで急流・・・
5段の滝もここからは2段?
今日はここはまだ序の口
下台倉山の痩せ尾根・・・
北アではたおやかな稜線
雪倉岳に着いた!
翌日は朝日岳から・・・
蓮華温泉に無事下山・・・
平ヶ岳 オリジナル&他の写真はここから閲覧できます
ゆったりと展望を楽しむ
今日は下って下って
下山も難路が続く
河原に入れずガーデンで
山の話題で大盛り上がり
年に一度の恒例です
準備も手際よく進む
飲みも腹も満たされた
上越らしい稜線が美しい
がっ決して楽な道・・・
武能岳についたー!
翌日雨で下山になった
残りの縦走は次回にね
No.2953
2019年10月5-6日
上越
谷川岳~蓬峠
~白毛門
秋の晴天がウレシイ!
まず谷川岳へ向かう
長丁場だがガンバロー!
いつ来ても人気があります
隣のオキの耳です
餓鬼岳へは緊張切らさずに
ガレも混じった急登(-_-;)
男山から本山への道
ここまでかなりのアルバイト
中級?の山道でしょう
導標あるも薄ーい踏跡
昼前から三大急登    ゆっくり眺めを楽しんで
何となくほっとする?頂
No.2950
No.2949
2019年9月6-8日
北アルプス
燕岳~餓鬼岳
2019年9月15日
北関東
宇都宮アルプス
天気良し さあ行こう!
山にもイルカはいるか
長い道のりが待っている
あつーいアプローチを
子どもの森の木陰でホッ!
上へ上へと歩く
日光方面イイ眺め
榛名山 えらく急かも
No.2947
No.2948
2019年8月25-27日
北アルプス
雪倉岳~朝日岳
2019年8月31-1日
越 後
平ヶ岳
日程ずらし正解でした
白馬乗鞍へガレを登る
大池小屋が今夜の宿
2日目も快晴だ ラッキー
天上湿原はイワショウブ
もう少し青空が映り
△点はやや地味目
姫ノ池は絶景ポイント
疲れた脚に容赦ない道
激下り前の癒やしだった
鹿島槍はじめ見事・・・
平ヶ岳沢渡って登りが
No.2945
ひたすら急登が続く
やっと実物に対面できた
2019年8月10日
大菩薩周辺
西沢渓谷
二俣吊橋を渡って
深緑がとってもイイネ!
三重の滝から見所が続く
エメラルドグリーンが揺れる
次の見所へ
七福園実はは岩道気味・・・
見事な黎明の劔岳
大日岳は大展望台
楽な下山路ではない
称名川登山口に・・・
No.2944
2019年8月2-5日
北アルプス
弥陀ヶ原~大日岳~
称名滝
池糠と花の弥陀ヶ原から
岩と鎖が連続する・・・
今日はあの奥大日を越す
圧倒的な存在感がある
最高点は狭めの頂
No.2940
2019年7月13日
富士周辺
三ツ峠(府戸尾根)
大日岳の他の写真(花も)はここにもあります
No.2935
2019年6月12日
奥多摩
蕎麦粒山
長い府戸尾根に向かう
唯一開けているが雨だ
癒されました シモツケ・
ヤグルマソウ・サラサドウダン・アヤメ
尾根は樹林帯が続く
小御嶽神社が鎮座
兜山-岩堂峠のオリジナルサイズ&他の写真はここから閲覧できます
バックナンバーは会員頁 ギャラリーのNo.ボタンから見られます
Vol.14 (2019年1月~12月)
クリックすると大きい画像が開きます
Gallery KOBUSHI 会員用
相模湾が輝るが展望イマイチ
No.2963
2019月12月14-15日
中央沿線
忘年山行
大蔵経寺山~武田神社
山ヤには贅沢な?ホテルから
ゲート開けてイザ!
遅れた紅葉が楽しめる
展望は殆どない静かな頂
倒木くぐりも何度かあった
No.2962
2019月12月8日
奥多摩
御岳山~金比羅尾根
秋模様を着飾って
遥か新宿摩天楼を望む
金比羅山最高点です
金比羅神社から下山
秋と冬どっちも味わえた
忘年山行(石和温泉・大蔵経寺山~武田神社)のオリジナル、他の写真はここから閲覧できます
冬晴れご褒美 筑波山も・・・
階段だらけの日ノ出山へ
関東平野の眺めが良い
日溜まりの日ノ出山
樹林の道 登降は少ない
No.2961
2019月12月1日
駿東
浜石岳~薩埵峠
登山口?でもずっと舗装路
ショートカットでまた直ぐに・・・
ぐるりと大展望台です
大展望台で三々五々に
雪を纏った白峰三山も
No.2960
2019月11月30日
秩父周辺
般若山~兎岩
札所巡りではないが・・・
岩と鎖場だらけの山行
晴れの日限定の行程
亀?イグアナ?
岩壁に立つ慈母観音
No.2959
2019年11月17日
中央沿線
兜山-岩堂峠
薄い雲海が良い雰囲気
秋模様の登りを辿る
暖かさで白衣装も薄め
岩道になって鎖場も
岩場の上は快適道
貸し切りの静かな頂
登降が穏やかな道を行く
深草観音は皆で参拝
要害山頂の信玄・・・
秋満載の楽しい山だった
2019年11月10日
富士周辺
都留アルプス
No.2958
簡易舗装の急坂から
展望台から今日はクッキリ
樹間の輝に向かって登る
快適なハイキング道だ
最高点ではありませんが
No.2957
道坂トンネル西側から入山
2019年11月2日
富士周辺
今倉山~二十六夜山
尾根上で左今倉山へ
今倉山へは急登続き
青空でも展望は×だった
秋模様を満喫しながら
松山(赤岩)展望台でランチ
御正体と杓子が存在感
色付く二六夜山に向かう
小広い山頂は心地良い
台風後遺症か水量多い
No.2956
2019年10月27日
都内
恒例 芋煮会
今倉山-二十六夜山オリジナルサイズ&他の写真はここから閲覧できます
パノラマ展望台 街がカワイイ
水路橋 なんと鳴き竜・・・
地蔵・切通し古の街道?
秋色の山々が美しい
気持ち良いハイク道だった
薩埵峠一度は見たい
下りはしっかり山道だった
見事な竹林もあります
光回りからFujiと一緒・・・
旧東海道を偲ばせる石塔
秋が彩る三ノ峰
皆でへばりつくように
高所恐怖症は立てない?
天気良し季節も良し!
兎の背中?を慎重に
深草山 まだまだ先は長い
短いが急な登降が多い
鹿穴はトレースうすい
あちこちでバラバラ 熊?
予想以上に?手強い・・・
No.2964
2019月12月21日
丹沢
大山北尾根
久し振りにヤビツ峠から
今日は人影がまばら
北尾根入口は脚立・・・
しばらくレールに沿って
痩せ尾根を辿る
最終ピークの上野ノ頭へ
ヤビツ登りは台風痕で・・・
境沢ノ頭 ガス消えそうで・・・
自然林の道はイイネ!