バックナンバーは会員頁 ギャラリーのNo.ボタンから見られます
Vol.17 (2022年1月~12月)
クリックすると大きい画像が開きます
Gallery KOBUSHI 会員用
No.3092
2022年12月25日
中央沿線1
御岳山~日の出山
今年もありがとうございました
御岳神社へ参拝して
撮るよー 並ばってー
〆の山行も青空です
余裕の表情でしょ!
この後温泉と…
歩きの後のお楽しみ
青空に感謝しての憩い
うれしくない階段道でも 急な下りも気分良く
No.3091
2022年12月18日
中央沿線1
高尾山(集中)
落葉の絨毯を踏んで
都心近くの素晴らしき山
山頂混雑でも隠し部屋で
何度来ても良き山だ
まだ色付きも楽しめる 高尾の住人はエライ!
次来る時も楽しませてね
まさに秋を感じますね
こっちは愛鷹方面?
金太郎が案内します
山名の通りでありたい
K会最強女性陣?
次はバラの季節に
もちろん皆でね
ここにも金太郎がいます
秋色の山にHウェイがうねる
No.3088
秋の色に囲まれて
2022年11月27日
丹沢(含周辺)
不老山
No.3087
秋の彩りが素晴らしい
普通の登山道みたい
何処でも歩けそう?
彩り見事でも遠望は?
濡れてないのが救い
2022年11月5日
丹 沢
日影山
藪っぽいから?貸切
急降下になりますよ
秋の山ですねー
トトロ回廊は笹?竹?
ここに来た人だけのご褒美
2022年11月12日
丹 沢
三ノ塔
色付きは保存したいですね
メインルート道標ガチ
青空は少なめでした
ススキがアクセントです
素通り出来ませんでした
秋キャンバス絶好調 ススキと・・・さて?
遠望は中程度でした 秋の丹沢を満喫
No.3085
2022年11月19日
富士周辺
王岳-三方分山
No.3086
たまには見事なままで
晴れと富士を共にして 西湖と根場の箱庭 御坂の王様(眺望で?) K会の王様達??
急斜面でもカメラ見れば でも下り歩きは慎重に この時期最大の楽しみ? 五湖が見えたっけ? 痩せ尾根に見えますが・・・
スタート直後天水山への登り
ここからがトレイルの§6だ
黄葉のトレイルを行く
深坂峠 幕営に最適だ
Tr5 菱ヶ岳と遥かに米山
Tr5 花立山でランチでした
牧ノ小池 まさに鏡面だった
さあ!あとワンピッチでゴール
No.3082
伏野峠に一気に下る
秋の山と言うことで
2022年10月22日
都 内
恒例 芋煮会
焼き方準備が進み
薪で焼く本格ものです
寄ってたかって下準備
室内でも調理が進む
3年ぶりに皆で・・パーイ!
皆の笑顔はいいですね
飲んで食べておしゃべり
次回もまた集いましょう
No.3083
今日は窯焼きピザです
サラダバーが美味そう
2022年10月15-17日信 越
信越トレイル4-6
雲の海に向こうに
まさに秋山の美しさ
登りました! 銘板と共に
岩が見事なアクセントに
懸案の山 登ったどー
鼻毛通しは岩穴なのね 岩が多い下りは慎重に 祝十一年振り全線再開通
No.3080
2022年10月14-15日東北(南会津)
蒲生岳・会津朝日岳
蒲生岳でってアレ?
今日は長丁場です
快適さが自慢の山荘です
そして展望の頂です
いつもでデッカイ薬師岳?
裏銀の素晴らしい眺め
槍穂への?一本道
No.3079
北ア屈指の絶景ポイント
フエフキではなく・・・
白のカーテンに覆われていた
貸切状態の山イイネ! 意外?と歩きであります 今日は女子会になった
No.3081
八王子城跡に向かいます
花の季節はイイネ!
樹林も春の萌黄色
見晴台では昔談義も
山笑うの通り楽しめた
2022年4月23日
西丹沢
石棚山~檜洞丸
今日はミツマタ三昧
霧に浮かぶ満開の!(^^)!
ここから登ります
ガスの山頂でもゴキゲン
今の時期は何と言っても
雪山のメシも旨い
No.3043
2022年1月9日
上州・赤城山
黒檜山~駒ヶ岳
今日の天気に感謝 雪山の美に触れる 冬は天候がイチバン
上州名山は眺望も一流 少し低いので雪も少ない? 快適な雪山歩きでした
このパノラマを独占の贅沢
ペア登山一寸淋しい?
みごとな七福神雪像
ご存知帝釈天です
やはり1番の賑やかさ
参道の団子に捕まる
弁天真勝院で一服
宝袋尊の良観寺で結
No.3044
2022年1月16日
都 内
柴又七福神
寿老人観蔵寺から
恵比寿医王寺は眼の仏
大黒宝生院 広い
なので皆でまとまって
次は福禄寿の万福寺
意外とナンザンだった!?
頂も意外と盛況だった
平坦だから権現平?
権現平展望台
終始眺めを楽しめた
No.3045
2022年1月23日
丹 沢
南山-宮ヶ瀬湖
さて 階段から
山様になった急登階段
東屋に着いて
宮ヶ瀬湖が見事に青い
思わず顔も疲れもほころぶ
2022年1月29日
日 光
雲竜渓谷
氷の殿堂に踏み込む
今年はの発達具合は?
やはりコロナで人少なめ?
アイスクライマー発見
ねっ!アイスパレスでしょ
また訪れたいですね
No.3046
雲竜瀑?をバックに クライマーが見えない?
雪がもう少し欲しい? 雲竜瀑も少し小ぶり?
目当てのロウバイ良い具合
分かり易いけど痛々しい
水栽培?? (@_@)
何処を下っているでしょう
2022年2月6日
秩父周辺
雲竜渓谷
No.3047
ここからがお楽しみ 取りあえずランチタイム 日溜りでもないか?
見頃には満足です ゴンドラ道を下ってます 宝登山神社に詣でて〆
昨日の雪でのっけから
思わぬ雪山が楽しい?
低山でも雪タップリ
雪の激登り キッツイ!
貴重な体験になった
2022年2月12日
中央沿線
石砂山~石老山
石砂山西峰に着いた
楽しみが待つ本峰?へ
白い衣装の山が連なる
降雪後の低山は最高
さあ!お汁粉作るよ!
No.3048
今日のメインはこれです
ランチもいつもとちと違う?
登降は舗装路が多い
里山らしい雰囲気がイイ
2022年2月23日
丹沢周辺
曽我丘陵
全員じゃない 何処行った
天気も梅も絶好調
魅力的はゴールドですね
見事なコラボだそう
良い日に来ました
No.3049
いつもと違う駅から
2022年2月26日
富士周辺
杓子山~鹿留山
今日も雪山が楽しめる?
ずっと見事な富士がお供
急登は雪解けで悪路
但し眺望の山だけに
勿論アナタが主役です
順光なので?裏側で集合
鹿留はパスして下ります
しっかり雪を踏んで
終日付き合ってくれた
No.3050
いつ見ても絵になる処だ
イイ具合に見られた
さすがに余裕ですね
見えてるのはこれ?
キタキタ神が降りた頂へ
天孫降臨の頂へ
さすがに神話の山カッコイイ!
ヒメリュウキンカかな?
鐘楼のある山頂です
大正池 超有名な同名も
無数の羅漢さんと会えます
春うららの歩き日和?
コバルトブルーが神秘的
快晴の霧島の盟主に
No.3051
2022年3月5日
秩父周辺
四阿屋山
岩場の多い道を下る
2022年3月14-16日
九 州
高千穂峰・韓国岳・開聞岳
昨日の神話の頂をバックに
2022年3月20日
奥武蔵
鐘撞堂山~円良田潮
花も緊張も楽しめた
デッカイ火口湖大浪池
この絵柄見たような気が?
グルグル登りで 気持ちイイー
いつでも登山者を見守る?
全て形態 表情が違うのです
和ませてくれますね
春の陽だまり歩きでヨカッタ
こぶし会の実力だぁ!
今回は少数精鋭? 上級向きは緊張して
今日も天気に感謝です
No.3053
こっちも絶好調です
山は高さだけにあらず
No.3052
シダンゴ山まで行くよー
馬酔木の頂に着いたー
今日も見守っ?てくれた
降りてからも癒やされる
新東名工事真っ盛り
階段はありがた??
登ったり下ったりで
No.3055
2022年4月2日
丹 沢
高松山~シダンゴ山
楽しめた山は此処から駅へ
日程選びが絶妙?ですね
わりと地味な頂ですね
穏やかな道だけでは
幻想的、崖、ミツマタ、楽しい?
ほぼ崖もある(大雨影響?)
No.3054
2022年3月27日
丹 沢
ミツバ岳~権現山
楽しい?急登です
心地よいひとときです
やや荒れた?登りです
大明神展望台です
展望も楽しみです
No.3056
No.3057
名の通り地蔵峰で挨拶
高尾周辺とは言え・・・
この急登堪えますね
ヤレヤレとウレシイランチ
食って休めばハイ元気!
2022年4月17日
中央沿線
富士見台~八王子城山
春の女神です
いつでも見えるとウレシイです
女神の舞う山頂です
相変わらずの馬力です
こぶし会今日もは元気です
仮設階段から キッツイ やっとこ一つ目到着
春とキツさを満喫
2022年4月9日
中央沿線
石老山~石砂山
最近バター!はどした?
花にはいつも癒される
まず御嶽山に
道多過ぎで迷いやすい?
更に250㍍ 下から1100㍍
眺望はいつもの通り
一気に下ってゴーラ沢
〆は生を一気でお疲れー
荒れ気味の激登りを
激登りから解放された?
No.3058
きつい登りの道へ
この先激登り道あり
まだまだ余裕??
これで860㍍登った
ついてる人の?サービス
つかの間の眺望を満喫
三ツドッケ この後ガスが
峠でもピークだった
後はひたすら下ります
2022年5月8日
奥多摩
三ツドッケ~蕎麦粒山
No.3060
代替でオオカメノキ?
今日は貸切状態かな
ガスの道良い感じです
一杯水小屋は快適そう
行き交う登山者も少ない
いつものお楽しみ
楽しみが凝縮された山
低山だが眺望も楽しめる
希少?な白いイワカガミ群落
No.3059
東稜岩尾根にトライ!
この山は岩道が楽しみ
2022年4月30日
北関東
古賀志山
No.3061
2022年5月15日
奥多摩
霞 丘 陵
アヤメの名所宗泉寺
ツツジは終ってたけど
集合その1
道標しっかりで安心?
豪華なデザート付で
集合その3で下山に
滑走路ではありませんが
K会らしい快適山行でした
塩船観音様にあやかって
今回も使います花とハナ
K会は今回もガスでした
意外と難路なのです
この先から下ります
涸れ沢の下り足下に注意
大杉さん さすがデカイ
No.3063
山神社口からさあ!
登れ のぼれ
手始め?の頂に
富士見台の眺望は・?
アシタカツツジ??
No.3062
2022年5月22日
富士周辺
越前岳-呼子岳
今日は別パーティですが
二郎さんに到着
季節はベストシーズン ん
馬酔木のトンネルが
天城名物は遅かったが
2022年5月22日
奥多摩
本仁田山-川苔山
長丁場の入口
さすが奥多摩道標ガチ
新緑の急登を楽しむ?
イェーイ!
イェーイ!
この時期のお楽しみ
?名前教えてマタタビ?
本仁田山の次は瘤高山
ハイ! 瘤高山
来たねー 川苔山
ここで腹ごしらえ
No.3064
天城最高峰の三郎さん
またお会いしましたね
今回は八丁池でゴール
かろうじて間に合った
天城はやはり石楠花が・・
2022年6月4日
中央沿線2
滝子山東稜
2022年5月28日
伊豆周辺
本仁田山-川苔山
No.3067
この時期は大人気の頂
大展望は☓でも楽しめた
満足して下ります
時期を変えて又来たい
雲流れる八ヶ岳と
スズランは絶好調 今回出逢った花たち
ゴンドラで一気に↑に
2022年6月18日
中央沿線2
入笠山
花々に会えてご機嫌
開放的で気分爽快
たどりついたぞ滝子山
下山道も檄下りがある
激登りその1で殿平 まだまだ先は長いです
ツツジに励まされて ほぼ懸垂下降で下る 激登降を繰り返す
No.3065
我々だけの貸切でランチ
静かなピークが続く
謂われが知りたい!
さー!がんばりましょう!
好天に恵まれて
ゴンドラで一気に山中に
特徴ある姿が見えてきた
ここからお楽しみです
下界は猛暑ですが
快調に高度を上げます
高山の風景が拡がります
白砂と岩の空木岳に
見事なサンライズでした
岩の多い稜線が連なる
カッコイイ絵になってます
山でのランチはいつも…
北側にはここより高い…
温泉もついて土産?も…
最終日の南木曽岳から
魅力的な山名ですね 難所の仙涯嶺ですが
遥かな木曽殿へ檄下り?
No.3072
2022年7月27-31日
中央アルプス
越百山-空木岳・南木曽岳
2022年7月30日
北関東
日光(奥)白根山
新山はこんな感じです
山頂部はまさしく火山だ
ガレで狭いが眺望は◎
絶好のコンデションになった
新山 登りましたー!
迫力ある風景です
今日は山麓を楽しむ
美しい!明日は好天!
早速の残雪が涼しい?
伸びやかな山容が美しい
残雪と紺碧 夏山だぁ!
快適です天空のホテル
はるばるやってきました
すでに1900㍍以上
幽玄の森を登る気分?
この先にピークいくつ?
森林浴には最高ですが
あと二山ですか?
山頂味わって戻ります
2022年7月9-10日
南アルプス
奥茶臼山
登頂班は更に登降へ 樹林の静かな頂です
No.3069
それぞれ山頂で合流
立派な本殿なのです
4コースで登る 第1Gです
箱根の山々見とれる
茶畑と斜光の造形美
ピタリとはまった絵です
No.3090
2022年12月10日
丹沢周辺
矢倉岳
取敢えず山名と一緒
Fujiをバックにに決める?
名残とは思えない彩り
天気に感謝してスタート
いつもの楽しい?登り
小田原・相模湾の眺めも
この時期ならでは
やはり雪の衣装が似合う
No.3089
今回は能仁寺から
今日も天気に恵まれた
楽しい登りかな ?
人気の山頂ですね
和みのある眺望です?
緩めの傾斜は味方です
一応敬意を祓って
ドレミファソ…
やはり近くて良い山なり
見事な彩に足止めだ
2022年12月4日
奥武蔵
多峰主山
2022年9月11日
北八ヶ岳
麦草峠から高見石・ニュウ
No.3078
広ーい高原歩きです
爽快・快適気持ちイイー!
こんなのにハマリソー?
高原・草原・高山植物
広大な美ヶ原やはり・
No.3073
No.3076
2022年8月12-13日
東 北
鳥 海 山
2022年10月8日
奥多摩
笹尾根から大羽根山
まだまだ深緑の森だ
秋の恵みは動物用?
この秋一番の天気に感謝
槍穂に迎えられて(^_^)
山にいる贅沢な瞬間
来月には冬羽だね
蓼科湖畔にやってきた
すっかりリゾート気分で
フウロで夏山を感じる
豪華なリゾートランチです
でも出来る山歩きで
2022年9月29-2日日
北アルプス
新穂高温泉-双六岳