クリックすると大きい画像が開きます
バックナンバーは会員頁 ギャラリーのNo.ボタンから見られます
No.3188
2024年11月17日
奥多摩
三 頭 山
いつも楽しさは格別
絶好の歩き日和?
まあノンビリ行きましょう
急登を頑張ってます
奥多摩最高峰だぁ!
顔を見せてくれた 雪少な!
見事なアートに脱帽!
北アの屏風も見事だ
晩秋の雰囲気ですね
霧氷にも遭遇して
遙かに北アのシルエット
好天☀狙って大正解
眺めも雰囲気もある頂だ
祠の鎮座する四阿山
北アも山眠る季節が近い
上部の霧氷は初冬です
2024年11月8日
上 信
四 阿 山
No.3187
落葉の沢を渡って
バリルートっぽい?
ガスも漂い深山?の感じ?
今日は人の少ない山
雲とガスが良い雰囲気
赤鞍ケ岳~(雛鶴神社)
ヒカゲ船と読みます
静かな頂でした
藪山感は満喫?
楽しませて貰いました
謂れ満載 雛鶴神社
2024年10月26日
道 志
No.3186
眺望いまいちですが
良く撮れましたオオルリの幼鳥
広大な湿原の頂稜です
来られてヨカッタ!
幾重にも越後の山並が
秋山ですねー!
初霧氷?見られてラッキー
田代湖?水少ないか
2024年10月19~20日
越 後
苗場山
No.3185
アプローチはここまで
さあ楽しく登りましょう
最高所温泉いいねー
天気も眺望も◎です
樹林の箕冠山です
No.3184
2024年10月12~13日
東 北
十和田・奥入瀬~
八甲田山
秋も感じた山旅で満足
目指せ八甲田大岳
来たぜ主峰の大岳だ!
眼下は秋の毛無岱湿原
No.3183
2024年10月4~6日
東 北
十和田・奥入瀬~
八甲田山
もはやフツー?の旅行気分
青空の蔦沼にも立ち寄り
今日は真面目?に山へ
東天狗岳へ ヘ(~。^)/
北八ツ縦走路を辿って
硫黄・西天狗をバックに
見事な碧空に ヽ(^。^)丿
湖面穏やかな白駒池
YAMAPサイトに載ってました
行くぞ標高差1700㍍
眺望が癒やしです?
まだ1000㍍あるの
ノリノリの山歩きイイネー!
酷暑逃れる別世界です
小さい地蔵はありませんが
2024年9月7日
上 州
赤城山
(地蔵岳・長七郎山)
No.3180
辿り着いた エライ!
いやな登りが近づく
No.3179
登りの癒やし1ノリリウツギ?
今日の宿舎です
登りの癒やし2ウメバチソウ
登りの癒やし3 ナニ?
雲は魅力でも晴の方が
斜光の山は美しいねぇ
美しい夕日?朝日?
やはり水は多めか
こっちは夜明けですか?
東北でも迫力ある山域…
No.3176
2024年8月13~15日
東北
飯豊連峰
沢ルートは爽やか?
水少なめの有馬ダム
夏場には嬉しい沢から
変化ある沢身を登る
またまた来ました棒ノ折
デッカイ百合に和む
No.3173
2024年7月20日
奥武蔵
白谷沢~
棒ノ折山
山上の楽園か?
駒ノ大池を回って
ワタスゲがカワイイ
貫禄の燧ヶ岳が見事
ゆるーく下る楽園道
前泊でリベンジしよう!
駒の小屋がアクセント
モウセンゴケ 珍しい?
No.3171
2024年7月6日(夜行)~7日
東北
会津駒ヶ岳
早池峰名物?梯場
東北名山2座目です
神の恵み?の貴重花
No.3169
2024年6月25日(夜行)~28日
東北
八甲田山・岩木山・早池峰山
他に登山者はいません
天気はいまいちでも
何も見えず強風でした
次は眺めても美しい山に
2024年6月13日
上 州
武尊山
焦らず行きましょう
青空があるので\(^_^)/
武尊神社に参って いざ
シャクナゲがアクセントですね
ショウジョウバカマがいい
高さもある頂です
花にも天気も恵まれた
No.3167
残りの2つの峠は?
沢筋をじっくり登る
この後は超長い歩き
らしい雰囲気の道を
梅雨入り前でラッキー
まだまだ元気そう?
見事な色にほれぼれ
No.3166
2024年6月7~8日
奥秩父
甲武信岳~破風山
2024年6月1日
南ア周辺
甘利山・
千頭星山
盛りには少し早いが
絶好のハイク日和
ツツジ・新緑と共演
明るいカヤトの原を
車窓じゃなくリアル椹池にも
樹林帯に入る前にね
2千㍍オーバーの峰です
クリアな遠望はいまいち・・
奥甘利山にも寄る
No.3165
2024年5月26日
多摩周辺
生田バラ苑と
日本民家園
No.3164
間に合ってヨカッタ!
沢山見られるといいな
天気良し登りなしイイネ!
薔薇とこぶし会って…
登りだけが山行じゃない
やはり美しい花ですね
此処は秋咲きver.もある?
民家園も楽しめた
この時期緑も素晴らしい
〆も皆で楽しめた
戦国時代に思いを馳せて
身が引き締まる思い?
でもいつもの賑やかさに
行くぞ本丸へ!
全員でアッ京子さんは
眼下は八王子市街が
いつもの賑やかランチ
ノンビリの一日でした
No.3163
2024年5月19日
中央沿線1
八王子城跡
花に癒やされ辛くない?
新緑の登りを キツイ?
花の多い時期はうれしい
ミツバツツジも盛り
岩道を慎重に下る
快晴の頂でしたラッキー
秀麗富岳 第4景
さすがの白峰三山
No.3161
2024年4月28日
中央沿線1
高尾山
雑草だけど緑がいっぱい
ベツレヘムの星、とも(花・・・)
木々も緑が戻って
遠くて顔が見えない …
全国にあるチゴユリ属
天狗岳の岩峰を望む
石鎚のみになっちゃった
石鎚山はご神体です
石鎚登れてヨカッタ!
ヒメネズミだそうです
No.3162
2024年5月11日
中央沿線2
浜立山~滝子山
2024年5月11~14日
四 国
剣山・三嶺・石鎚山
更紗に似てるから
若様貢献してますね
ランチはいつもニコニコ
No.3160
2024年4月20日
奥秩父
両神山
山頂は岩峰で狭い
でっ正面からは難しい
眺望は抜群です
春の花々に癒やされた
春の毒草ハシリドコロ?
No.3159
古来信仰の山らしい
狛犬は日本オオカミ?
バックも春の山らしい
階段歩きがメイン?
何か得した気分の山?
以外と歩き応えある山だ
のぞきの下ですか?
☀なら奥に富士も
No.3158
やはり大分荒れてます
今日はバリバリメンバーで
春の息吹はイイ気分
春の色彩に和む
2024年4月20日
房総
鋸 山
ホッと一息の眺望だ
バリエーションルート感満載
下山もロングトレイルで
2024年4月20日
丹沢
雨山峠~鍋割山
No.3157
馬酔木が満開だった
今日はややロング?
沢沿いに登って
春らしい雰囲気だ
気持ち良い?登り
棒ノ折山何度目かな?
痩せ尾根筋を辿る
高水三山最高点に
好ましい眺めが広がる
いつも静寂な山頂だ
No.3156
2024年4月13日
奥多摩
棒ノ嶺~高水三山
楽しい1日を過ごした
開花が遅れてラッキー
No.3155
2024年4月7日
多摩周辺
玉川上水沿いに
江戸東京たてもの園
これもK会らしい山行?
春のウォーキングを楽しむ
玉川上水に沿って
まあ花見がメインかも
今日はミツマタ鑑賞だ
沢筋辿って・・・
滝の-イオンを浴びに
いかにも春うららってか
お札の元?がいっぱい
まだ芽吹き前でした
No.3153
2024年3月30日
丹 沢
髭僧の滝~春嶽山
2024年3月17日
湘南・三浦
高麗山
街と海いつもと一寸違う?
湘南って何となく爽快?
山歩きを忘れちゃいそー?
結構登降もありました
山は高さではありませんよ
No.3151
丁度見頃を迎えてる
気分も天気も爽快
日溜りの花見です
天気もタイミングも◎
2024年3月9日
中央沿線1
高尾梅郷
セツブンソウもイイ
今日も差し入れアリガトー
行って見たくなるでしょ
早春の花々を堪能
No.3150
2024年3月3日
箱根周辺
城山~幕山~梅園
足下に注意してね
大島・初島もくっきり
幕山対面の城山から
ししどの窟 詫びさび感?
頼朝伝説の池
梅にメジロよく撮ったね
幕山に着きました
形が良く分かります
幕山からもイイ眺望
満開はやや過ぎても?
No.3149
2024年2月24日
中央沿線1
高柄山
昨日の雪がタップリ
急登でもめげずに
何か見つけたの?
ノーアイゼンで行けます
カワセミ街道をひたすら
高麗神社も人だらけ
やっと巾着田でパチリ
2024年9月29日
奥武蔵
巾着田・
高麗の里めぐり
No.3182
取り敢えず全員でね
石器時代の住居跡から
とにかく人が多すぎる
ひとまず歩きコースへ
2024年9月6~8日
北アルプス
毛 勝 山
いつもの楽しいランチ
今日も楽しい山を!
役得でヨカッタ!?
ワクワクしながら…?
Vol.19 (2024年1月~12月)
更に登降で高倉山
いつもの歓談時間だ
一寸ギョッとする?
No.3147
睨みをきかせてます
雲はあるが大展望○
吉田さん(山)で並ばって
下りも急傾斜のサービス
門松が新年を彩る
No.3144
2024年1月13日
奥武蔵
子の権現
栃尾の頭です
初詣兼ねて?
今年も達者な脚で
多くの山との出会いを
とは言え急登はねぇ!
2024年1月27日
奥武蔵
日向山
今年は開花も早い?
今日前半は氷柱見物
冬場限定ですね
青空と氷がイイネ
日溜り休憩?
一緒に写真も撮らねば
やっぱり登るのね
これが楽しみ今日は‥
奥武蔵のシンボル
この時期最高の・・・
No.3145
冬しか見られない風景
今回は雪の日光ハイク
紺碧の空も後押しです
スノーシューも慣れて
雪遊びの定番もアリ
2024年2月10-11日
日 光
廣滝・光徳温泉
熱い?甘酒は…イイ!
何かみつけたのかな?
お楽しみは続きます
暖かいお茶漬けも…イイ!
No.3146
ムクノキの巨木と
山頂もしっかり雪化粧
取り敢えず撮ります
周囲の山も雪山です
No.3148
里山風景は和みます
見事に咲き誇ってます
一本松はないの?
意外とキツイ山行です
先も長そうなので
2024年2月18日
中央沿線1
一本松山~名倉金剛山