Gallery Vol.2
Vol.1はここから

当会山行のひとコマをご紹介します。

'08.12.13-4
奥多摩
御岳忘年山行

今年も無事に〆を

冬の山村風景も良い

少し骨っぽい箇所も

大楢峠の大楢

翌朝は風情ある景色に

'08.11.23
富士周辺
御正体山
'08.10.19
奥多摩
御岳芋煮会

来年もやりましょう!

芋煮会場も近い

吊り橋で寒山寺へ

紅葉ものどかに見える

今日は遊歩道歩き

さあ、登るぞ!

センジュカンピもありました

たおやかな空木山頂

ガスの向こうの空木岳へ

摺鉢窪を見ながら

キバナノコマノツメです

お馴染ハクサンフウロ

コマウスユキソウ固有種?

仙涯嶺のルンゼを下る

明日の好天を期待

'08.08.2-5
中央アルプス
越百山-空木岳

'08.06.7-8
奥秩父
飛竜山

ツツジは少ないけど

道も気分も爽快!

歩かないでも良かった?

ハンゼの頭で

珍しいけど、枯れるのか

鮮やかなトウゴクミツバツツジ

可愛いコイワカガミ

この季節のお楽しみ

石楠花に元気をもらう

萌黄色に包まれて

'08.06.07
大菩薩周辺
三窪高原

癒しの彩色になごむ

静かな山を楽しむ

高岩山展望台から御岳方面、今日はガスっぽい

尾根に出て一息

養沢神社の裏から

奥多摩
高岩山
'08.5.18

樹木巡りも楽しめる

気の早い二輪草に感謝

秀麗富岳は残念

スミレが目につく

春色に癒されながら

中央線沿線
奈良倉山
'08.4.27

彩の競演

熊倉山頂にて

清楚にミツバツツジが

大きな花弁が輝る 

植林の急登を行く

奥多摩
熊倉山〜生藤山
'08.4.20
kaiin

明るい道を惣岳山へ

岩茸石山から棒ノ嶺

展望の峰棒ノ嶺

ちょっとした沢登りの感じ

公園のような登山口

奥武蔵・奥多摩
棒ノ峰〜岩茸石山
'08.3.22
八ヶ岳
夏沢鉱泉〜硫黄岳
'08.3.7〜8

雪山の良いとこ取り山行

火口の模様と雪庇の妙

快晴の赤岳・阿弥陀岳

トレースを付けて

ドピーカンで、さあ!!

緑が多い、やはり南国?

デコレーションの多い山頂

マテバシイのトンネル

蔦?奥多摩とは違うね

眼が黄色になっちゃう?

房 総
花嫁街道・烏場山
'08.3.2

日溜りハイクは人気です

冬枯れの眺望は好ましい

短いが急登で堅、,緊張

金剛山入口から山道へ

橋の向こうが登る山

中央沿線
金剛山-宝峰
'08.2.24
大岳山が意外と遠くに

寒くても元気?に ク タ ゙ル

晴れていても寒い

氷の華も輝る

のっけから急登
奥多摩
鶴脚山・馬頭刈山
'08.1.13

ゴゴでもゴゼンタチバナ

上高地もただの谷間

霧ヶ峰の夏だなあ

車山を目指す

小屋から10分程の展望台からの眺めです

笠ケ岳をお供に

焼岳小屋に到着

山頂がちょこっとね

群落ではないですが

ウスユキソウですよ!

'08.07.12-13
蓼科・北アルプス
霧ヶ峰・焼岳

以下は赤枠のものは大きい写真が見られます。

餓鬼岳山頂から

岩場の通過中にも和む

向かう剣ズリはまだ遠い

立山・剱は初雪だった

やはりナナカマドだね

裏銀座もお供にして

秋を感じながら

槍・穂を振り返りつつ

定番でもアキナイ!

山の朝はこの眺めから

'08.09.26-28
北アルプス
燕岳-餓鬼岳
'08.11.2
富士周辺
鬼ガ岳・節刀ガ岳

名残のリンドウがウレシイ

空が青いと映えるね

終日付合ってもらえた

鬼の耳から十二ケ岳

木漏れ陽を浴びて

黄金の登りを行く

黄葉にアクセントが鮮やか

この季節貴重な出会い

絵画風の世界?

落葉が積もる下山路を

'08.11.15
中央沿線
金波美峠-阿夫利山

すっかり落葉して冬姿

伐採地から丹沢の眺め

所々山頂も望める

見えると何となくウレシイ

峠下が登山口のトンネル