2007年2月11日
中央沿線
兜山~岩堂峠
No.2285
kaiin
2007年8月10-11日
南アルプス
甲斐駒ケ岳
No.2303

武田家終焉の地から

天目山温泉は一次会

平戸の石門

木が割ったのか?

昼食後、全員で

滝見物に橋を渡る

ポイントの落合三滝

渓を見下ろしながら

山頂直下のお楽しみ

お楽しみもオワリ、さあメシ

黒金山の奥は霞んでます

北側から岩塊の山頂を

森林浴で下山中

ここから竜門峡

既に秋の気配も

2007年9月2日
中央沿線
竜門峡

のどかな牧場から

歩き易い道をゆったり

少しだから余計に・・ね

岩山みたい??

○チャン登攀中です

No.2315
2007年6月2日
中央沿線
乾徳山

常念も高くなった

槍・穂ともお別れ

ひたすら楽しい?

明けゆく屏風絵

今朝は雲海から

明日も好天です

岩の多い道が続く

蝶へはこの下りから

今日もゴキゲンで

新緑のトンネルを進む

長居してしまいそう?

御正体山を望む

金剛山その1

No.2300
2007年5月12日
中央沿線
藤野丘陵と金剛山

グルッと大展望の頂

日影が恋しい季節に

静かな山頂はウレシイ

山村風景も黄砂で霞んで

今倉山 喫茶『山池?』

此処も静かな頂でした

常念岳を目指す

常念小屋と横通岳

穂先を染める

曙橋のたもとから

長い林道も終り

急登でも癒されるでしょ

鮮やかなコントラストが

○○展望シリーズ今日もクリア

翌朝は安曇野越しから

陽が傾いても雲も湧けない快晴

この眺めが待っていた

2007年8月23-26日
北アルプス
常念岳・蝶ケ岳
No.2314
2007年5月27日
道志山塊
菜畑山
No.2302
美林に癒されて

ベニバナイチヤクソウ

衣替えも近い

 縁の山頂

お楽しみの定番風景

急登でも疲れてない?

No.2304
2007年9月22-23日
奥秩父
甲武信岳~雁坂峠

猪苗代から見た磐梯山

毘沙門沼・五色沼最大

弁天沼

桧原湖

No.2319
2007年6月7-9日
東 北
温泉連泊・裏磐梯

こぢんまりと良い感じ

静かな山頂、季節を選んで再訪も良いかも

エー!一応?通行止め

豪快な流れです

2007年9月9日
日光
高 山

朝の磐梯山(ホテルから)

小国沼休憩舎

雄国沼から猫石方面

猫石でバンザ∼イ

猫石から雄国沼

No.2317

2005年2月~2006年12月のVol.1はこちら

Gallrey KOBUSHI
会員用
No.2311

金剛山その2

フィトンチッドを浴びて

車窓からも馴染の

こちらも見慣れた様な

藤野丘陵芸術村

Vol.2

2007年7月28-29日
東 北
早池峰山
No.2313
No.2298
No.2306

アリキタリですが
♪アメハフルフル… イソニ…

水っ垂れ
意外と水がきれい

♪ デイゴ~ の花が咲き・

キ・ラ・メ・ク

三浦八景の??

No.2293
2007年4月7日
ウォーキング
神田川散歩P2

第一歩万富橋よりの桜

ハ∼イ!手を振って

桜が無くなった神田川

ゴーロ状を登る

急登で稜線を目指す

稜線の急登には太い

甲府盆地と南アがくっきり

富士山は僅か右です

No.2297
2007年4月29日
御坂
釈迦ガ岳

この時期にネエ

トウゲのウリモノ 1

トウゲのウリモノ2

倒木を越して

今は春だった

No.2296
2007年4月21日
富士周辺
三ツ峠

ヤレヤレの気分?

ヤヤ寒そうですね

穏やかな山稜を辿り

春の息吹に慰められ

急登を越えて

富士見台を過ぎ

高尾の住宅群の中には

2007年4月15日
中央沿線
北高尾山稜

「風林火山」縁のですか

毎度お世話様小池さん

楽しそうな?下り・・

気分も装いも春山?

天候は恵まれ過ぎ?

今日も駅前は上天気
馬頭観音から山道へ
緑のカーテンに向って登る
ツツジと武川岳、ハルらしい!
萌黄色に染まりながら下る
No.2310
2007年7月22日
富士周辺
御坂・黒岳

御坂の天下茶屋

斜の構えが様に

東海林○○風?

河口湖の眺めグッドです

美しいものはアキナイ

リッパな避難小屋です

オトギリソウも美しくアピール

下りも岩だらけ

下山してシミジミ振返る

ここからが核心部

ゴゼンタチバナです

白砂の頂で

最も高地で咲く
シャクナゲですね

見返る山頂

常念乗越から1

常念乗越から2

常念山頂から

蝶ケ岳から1

蝶ケ岳から2
No.2321
2007年6月24日
中央沿線
鋸尾根-権現山
2007年10月5-6日
奥秩父
金峰山・国師岳

長い歩きの前に

人気の無い登りが続く

暑くないのは幸い?

権現はアレの奥、先ナガソー

雨の歩きになった

花粉症には幸い?

燃える山に感嘆!

広沢寺に到着

No.2325
2007年10月28日
奥多摩
御前山~鋸山

杓子山頂も雲の中

御正体も雨で霞む

一輪のアヤメが山頂に

富士不展望の山でした

この後直ぐに雨の行軍に

山頂の住人

何はともあれ・・ネ!

ピラミダルな釈迦ガ岳

山梨百名山の大栃山

輝いています

カタクリに見送られて

高尾山稜が派生する醍醐丸を眺め

可憐なギャラリーに励まされ

景信山を後にする

名残を惜しんで桜と共に

春の煌き感じて
長くも短い山行は終了
No.2284
2007年2月3日
駿 東
浜石岳
No.2309
2007年7月13-16日
韓 国
智 異 山

鎖場もあって

紅葉もつまに会食

皆さん何回目ですか

奥多摩らしい雰囲気です

陽も傾き、秋の○は・・・

で、珍しく、でも何で?

鐘ケ岳を目指して

南アと八ヶ岳の奥に北アを望む
年間何日見えるのでしょうか

No.2282
2007年1月20日
中央沿線
高畑山
No.2307
2007年6月30日
富士周辺
倉見山

墓地から山道へ

入りのピッチが辛い

尾根上で緩やかに

送電鉄塔脇で昼食

雨の季節らしい?

No.2330

快晴の山行って・・

主役はどっち?

裾野の美しさを実感

海も望める日本の山は

サア!サクラエビいくよ~

2007年12月1日
丹沢周辺
鐘ケ岳

完歩!!

河口付近

浅草橋から

万世橋から交通博物館
(閉館しました)

丸の内線が横切る

ドングリが゙いっぱい

石仏様もビックリ?

長い石段を登って

アッタカソー

山頂から南アの連なりを見る
3000m峰はまだまだ白装束です

次回は冬富士も一緒に

雪もなく快調です

冬晴ならもっと・・ね

楽しい訳ですね

やけに楽しそう

写真を大きくすると、コメントが読めます。(写真提供・YOKOchan)

クリックすると大きい画像が開きます。

No.2290

今日はあのピークまで

ホントは寒かった薬師岳

待っててくれた
ハヤチネウスユキソウ

ホントに岩ばっかり

眺めはお預けでも

最新
2007年3月17日
富士周辺
杓子山

人気の仙水小屋に泊まる

快適なくつろぎ

仙水峠での夜明け

朝陽を待つ山頂

伸び上る北岳・間ノ岳

2007年5月3日
奥武蔵
伊豆ケ岳
2007年12月9日
湘南
忘年山行
城ケ島と三崎港

チングルマだってアピール

No.2331
新緑を透かしての古御岳
実は滑り易かったり
喫茶室「天目指峠」の憩い
今日の歩きを再確認
健脚を願いつつ
No.2295

暖冬でもやはり山は

冬晴の富士?残念です

でも、山頂はイイですね

チョット嫌な下り?慎重に

ココハ、ホットする、ひと時

馬ノ背洞門
城ケ島もナカナカヨイネ!

日だまりをノンビリ

海南神社に詣でる

これがカブト焼き!!

日暮れと共に帰路へ

桜の下に魚道が見える

花の力って

奥秩父最高峰です

何枚撮っても飽きない

美しいですgood

秋の感じがgood

やはり撮りたいですね

五丈岩も祝福?

高山の雰囲気で

眺めてもイイネエ

風情あります

秋山になってきました

元気に権現に到着

雨具の山頂貴重かも

水墨画風の三頭山

こんな天気だからこそ

山頂下大勢籠神社を下る