'10.10.24
三浦半島
二子山~中尾根
Vol.2
Vol.2
Back Number
'10.4.11
甲府周辺
新府城から穴山駅
(Vol.1)
2010年1月~12月 当会山行のひとコマをご紹介します
'10.12.19
中央線沿線
九鬼山-神楽山

兜に似てるでしょ

鎖場を乗越して

山頂付近の展望台から

快晴、雪の山頂Good

雪山の下りも楽しめた

快適にスノーシュー

国道も2m程下でした

草津のシンボル湯釜

雪のない山頂から北ア

雪山の雰囲気を楽しむ

整備されたハイクコースを

海も見える?展望地

ススキの波が秋らしい

急下降もあり山らしい

青さが無いのが残念

これが冬枯れの道です

登った人のご褒美

紺屋休場から南大菩薩

九鬼山が遠ざかる

御前岩は崖上展望台

'10.12.11-12
湯河原
忘年山行

水仙並木の登山道

急登急下降もあって

房総だって山は多い

群落でしばし花観察

まさに水仙ロードの山

雰囲気良い竹林の道

一見暖かそうですが

展望の鐘撞堂山

長い列になってます

円良田湖ものどかに

植林の急登から

縦走は一旦下り…

まだまだ冬枯れの道

ゴールの山頂陣場山で

里はやはり春の装い

雄山で登頂の無事を祈る

迫力ある姿が迫る

緊張のトラバースを行く

カニノタテバイに取り付く

下りはヨコバイの岩場を

ルートは導標もしっかり

山歩きのイイ雰囲気です

ユキは無くとも富士見ルート

木漏れ日の下山路

里では秋模様

まずは歩いて腹を…

まだ彩は少ないです

河原で楽しい時間が

色づきに陽も輝く

来年も皆で楽しもう

宴会疲れもなくゲンキ?

霧の乙女峠

見えないけど富士見台

雲から目線で芦ノ湖

雲に溶け込む大涌谷煙

あそこが丸岳です

快晴の日溜りハイクです

チシマギキョウに癒され

幕山は近い

真鶴半島もくっきりと

バス停までは三々五々

急斜面で歩きにくい

先の雪で倒木も多い

平日山行でも盛況です

梅の木峠を越して

見ごろの梅郷に到着

雪渓を登り

岩ゴロを越して

アレが本峰

もうすぐかなあ?

岩混りの急登から

木の根の急登も

やはりまだ暑いです

下山路でシカとお見合い

植林部は地味だが

晩秋の尾根を辿る

急降下は慎重に

自然林の恵みですね

里山風情が好ましい

'10.10.11-12
那須周辺
那須岳・牛ヶ首・南月山
'10.10.2
富士周辺
御坂峠~黒岳
'10.7.25-27
八ヶ岳周辺
南八ヶ岳縦走
'10.5.29
奥多摩
海沢探勝路から大岳山
'10.5.26-31
韓国
ソンニ山・トギュ山
'10.11.20
丹沢周辺
高松山
'10.9.18
中央線沿線
甲州高尾山
'10.9.5
箱根周辺
西 坂
'10.7.8-12
北海道
トムラウシ
'10.6.25-26
上越
平標山
'10.6.5
奥武蔵
天覧山
'10.4.25
中央線沿線
能岳(向風山)
'10.3.17
奥多摩
日の出山-吉野梅郷
'10.2.26-28
上 州
草津白根山
'10.2.7
中央沿線
兜山-岩堂峠
Gallery Vol.3

飛び石を渡って

三ツ釜の滝を見る

綾広ノ滝

'10.7.18
富士周辺
三ツ峠

森林浴で下山

桃の花は見頃です

きれいな避難小屋です

まだまだ雪は少々です

晩秋ならではの眺め

冬枯れ近しを思わせる

好天の秋山でゴキゲン

'10.11.28
丹沢周辺
高取山から鶴巻温泉

立派な清澄寺から

房総の山並は複雑だ

概ねは歩き易いが

樹林の静かな元清澄山

黒塚番所跡で道は左へ

おいしい桃のために

ハナより宴会?

茅ケ岳もくっきり

甲斐駒はかっこいい

鼻曲山が見えて来た

端正な姿の浅間山

ここでは隠せない浅間隠山

春まだ浅い鼻曲山

目印は三角点

雨模様の新緑はグー

沢筋の登りが続く

しっとり山を味わう

ヤマオダマキが清楚に

存在感を高める屏風岩

数少ないから美しい?

クルマユリがゆれる

山頂から黒岳・釈迦ケ岳

朝日連峰が美しい

本峰はこの梵天岩奥に

梵天岩は展望台

ウメバチソウが清楚に

カッコ良い磐梯山も

ミカンの里らしい感じ

感触良い道を行く

豪華なトンネルをくぐって

下りも落葉を踏んで

彩横目に駅近し

盛況で何よりです

相模湖の奥は丹沢

餅メニューも豊富に

山上のペッタン

冬晴れのお楽しみでした

浅間峠へ登ります

白いエイザンスミレに会う

萌黄色は優しい

登降繰り返し熊倉山へ

霞がかって春らしい?

北アもくっきりです

まさに鏡の様な湖面

秋の気配も感じる

碧さが際立ちます

こちらも秋近しの感じ

'10.1.17
中央線沿線
景信山(餅つき山行)
'10.8.8-9
東 北
西吾妻山
'10.8.22-25
北アルプス
立山三山・剱岳
'10.5.16-17
浅間周辺
霧積温泉~鼻曲山
'10.5.8
奥多摩
日の出山~金毘羅尾根
'10.4.4
奥多摩
臼杵山~陣場山
'10.3.13-14
北八ヶ岳
北横岳・縞枯山・茶臼山
'10.4.18
富士周辺
越前岳
'10.9.11
奥多摩
鷹ノ巣山
'10.10.17
奥多摩
新会員歓迎芋煮会
'10.11.13
秩父周辺
秩父御岳山
'10.6.13
奥多摩
清八新道~御前山
'10.2.21
奥武蔵
鐘撞堂山と円良田湖
野島公園
'10.1.31
房総
嵯峨山
'10.2.14
湘 南
金沢文庫から
野島公園

快晴+花も見頃で

芽吹きに包まれて

快晴にタダ感謝です

遊歩道でも登りアリ

里山らしく好ましい

防火帯を登る

深緑益々鮮やかに

何度見てもアキナイ

この時期らしい?眺め

サス沢山からオクタマコ

富士山をお供に

だいぶ白い姿に

小春日和の里山歩き

落葉の絨毯を行く

余韻を楽しみながら

'10.5.12
箱根周辺
丸岳~芦ノ湖
'10.5.3
奥多摩
熊倉山~生藤山
'10.3.27
奥武蔵
日和田山・物見山

明るい潅木帯を登る

春の雪道を辿る

富士は見えないけど

春でも寒い山頂だった

どっしりした越前岳

あれが天覧山

山は高低ではないね

急な登りもあって

今日の最高点です

'10.1.23-24
東 北
安達太良山
'10.12.4
奥多摩
大楢峠から大塚山

篭山をバックに

稜線を目指す

好天の山頂

美しい冬のオブジェ

薬師岳に向かう

雰囲気ある称名寺

今日はウォーククラブです

金沢山八角堂

冬の浜辺もイイモンダ?

展望台もある野島

高麗駅からスタート

ここから山道です

巾着田を眺める

快晴の日和田山

北を向いた地蔵堂

あれが○△山?

この天気にタダ感謝

新緑を楽しみながら

静かに佇む琴平神社

飾りのアクセントも盛りです

ソンニ山へスタート

山頂手前です

ソンニ山頂の眺め

トギュ山へ渓流沿いを

トギュ山頂からの墨絵

明日も好天を思わせる

大群落が満開だった

東西天狗岳が目立つ

南八ヶ岳の主峰たち

権現と編笠も美しい

頭上は日本一の山頂

同じ山中とは思えない

避暑気分でノンビリと

花だけでもアキノ…

快適、かいてき、カイテキ

甲府盆地、雲の奥は南ア

導標に従い急登を

秋なのにアツーイ

大滝不動で無事を感謝

ツリフネソウに送られて

火山らしい道を行く

秋空が気持ちいい

谷底の三斗小屋へ

今年も美しいネ

青空ならもっと良いけど

快晴の見本ですね

トーキョーもひろい!

これが日溜りハイクです

大塚山は広い山頂

午後も雲は出なかった

ガスの中到着でホッ!

翌朝は快晴ラッキー

南八ヶ岳も素晴らしい

北横岳テッペンです

御岳、北アルプスもくっきり

登り下りとも木段が多い

平標-仙ノ倉の稜線

花を愛でながら

ガス流れる稜線

平べったいのは苗場山

所々に解説板を見る

平成版峠の地蔵

形が似ている訳では

いかにも箱根旧街道

山中城跡は広々

'10.3.22
房 総
清澄寺-元清澄山
'10.8.18
富士周辺
御庭から奥庭
'10.8.29-31
信州
志賀山・横手山
'10.11.7
西丹沢
菰釣山~山伏峠