Vol.4

2011年1月~

Vol.2
Vol.2
Back Number
(Vol.1)
Gallery Vol.5

当会山行のひとコマをご紹介します

'11.12.10-11
富士山周辺
忘年山行

篭坂峠ははや雪道

アザミ平先から振り返る

新雪を踏む歩きになった

快晴に南アもクッキリ近い

鉄砲木ノ頭は大展望台

'11.12.4
南アルプス前衛
日向山

竹宇駒ヶ岳神社P先から

急登に名残の慰め

新雪の八ヶ岳を見る

ビューポイントも強風で…

甲斐駒頭上のティアラ

'11.11.27
大菩薩周辺
源次郎岳

閑かな頂は好ましい

源次郎岳入口です

樹間の展望地から

谷霧を挟み南アの雄姿

山頂直下の急登

沢を渡って取り付く

秋の煌めきが始まる

快晴の見本です

ベストチョイスの日程です

恵那山はリッパな山体

'11.11.10
高尾山周辺
深沢山

八王子城跡に向かう

八王子名由来の神社

富士見台ですが…

行きたくなりませんか?

秋模様の下ノ芝から

中ノ芝は展望も良い

本峰の急登が近づく

夕刻の草原は寒い

山上の見事なコントラスト

'11.10.2
中央沿線
乾徳山
'11.9.25
箱根周辺
箱根 東坂
'11.10.9-11
上越
苗場山

猿滑坂はスベリ易い?

関所からスタート

旅人気分で歩く

畑宿まできました

後は湯元へ車道を

'11.9.11
中央沿線
岩殿山

林道交叉点の導標

十字路の国師ケ原

秋も盛りの様相だ

山頂名物天狗岩

展望はイマイチだったが

今日は暑いハイクです

吊橋は観光客になって

日蓮ゆかりの寺へ

まだまだ夏模様ですね

海沿いのジャングル?を

'11.9.18
伊豆周辺
城ケ埼
'11.5.8-9
北八ヶ岳
天狗岳

青空と雪山爽快だ

中山峠から東天狗岳

北アルプス全山?を見る

雪・岩が交互に続く

東天狗の静かな頂から

寒さのご褒美かも

雪雲の下の御前山

-4度の昼食サムーイ

何となく通過の浅間嶺

唯一の急登です

'11.1.16
奥多摩
浅間尾根

深大寺で満願です

遠慮がちにロウバイが

近藤勇が鎮座する西光寺

武蔵野らしさもチラリと

寿老人の昌翁寺から

'11.1.6
武蔵野
調布七福神めぐり
'11.1.23
高尾山周辺
景信山餅つき山行
寒いからクッキリです

当会の餅つき名人?

大室山を眺めながら

今年も盛況のイベントです

ほころびを楽しみ下山

'11.2.5-6
北アルプス
雪の上高地

黎明の明神岳

白い輝きに向かって

霧氷の華が輝る

冬も元気な焼岳

白い穂高はやはり…ね

'11.2.13
中央沿線
笹子雁ケ腹摺山

駅から雪道を歩く

雪の急登を

碧を目指し登る

これが富岳12景

南アルプスも輝く

まさに日溜まりハイクです

春を告げる福寿草が

岩混じりの急登を越す

汚れ空は都心方面?

低山でも鎖場付き

'11.2.22
奥武蔵・外秩父
官ノ倉
'11.2.27
武蔵野周辺
狭山丘陵

早春の多摩湖へ

イマどの辺?アトどの位?

ナガ∼イ狭山湖堤防を

貯水池林に沿って歩く

六道山からは帰り道

四十八瀬川を渡って

富士もシルエットで暮れる

そして美しい夜明けが

雪道を塔ノ岳に向かう

笠雲富士と雄大な眺め

霧雨の都民の森から

ガスの中山頂へ向かう

春の奥多摩も凍り道が

まだまだ冬枯れです

霧滴だって山のアート?

'11.3.5-6
丹沢
鍋割山・塔ノ岳

今週は春爛漫

春霞でも何とか見えた

唯一のピンクが印象的

小ピークを登降していく

後は下山するだけです

'11.4.16
中央沿線
百蔵山-扇山
'11.4.10
奥多摩
三頭山
'11.4.24
湘南周辺
広町の森

自然を生かした里山の森で森林浴や自然観察には絶好ですね

春は鮮明化してやっと

広い森は歩きでもある

'11.4.30
富士周辺
三方分山~
パノラマ台

富士側は開けてます

三方分山が遠ざかる

パノラマ台はビューポイン

下山路は春らしい

萌木色がやわらかい

'11.5.15
奥多摩
むかし道

五月晴れの見本?

シャガの道を行く

白髭神社は大岩の下

心身とも緑に染まって

小河内ダムでかいね

季節の移ろいが良さげ

僅かに乗鞍方面が

豪快な流れの上を

雨の森は幽玄の世界?

台風接近でゴーツ!

好天でもやっとです

多摩川源頭の水干

山頂から大菩薩を

山頂直下は急傾斜

きれいに笠形です

'11.5.21
奥秩父
笠取山
ミツバツツジも楽しめた

万三郎は紅入りです

この時期の特典です

行程中の貴重な位置

シャラの美林を抜けて

'11.6.12
奥武蔵
破風山
'11.6.6
伊豆周辺
天城山
'11.5.28-30
乗鞍岳山麓
五色が原

マイナスイオンを浴びて

水潜寺に詣でて

緑のカーテンに向かって

緑に染まり登る

眺望は…仕方ないか

'11.6.19
中央沿線
子楢山

焼山峠の子授け地蔵から

しっとりした道を登る

お目当てがボツボツと

山頂直下のお花畑は

下山は深林の道を

出だしから朱に包まれて

山頂付近は花園です

八ヶ岳をバックに登る

鳳凰三山が招く

ガスも切れて街並みが

'11.7.9-10
大菩薩周辺
雁ケ腹摺山・大蔵高丸
'11.6.26
中央沿線
甘利山・千頭星山

静かな古の道を登る

かつての賑わいはない

朝靄に重なる山並み

日本の屋根が連なる

倒木も多い下山路

大峠は十字路です

自然林は気持ちよい

快晴の大蔵高丸へ

夏でも早朝なら最高

滝子山からスタートの大峠を

'11.7.16-17
八ヶ岳
網笠山

急登も終わりが近い

チラっとでも見えるとウレシイ

山アジサイの歓迎だった

登降が続く尾根を行く

ここから下山です

'11.7.18
中央線沿線
笹子雁ケ腹摺山-お坊山
'11.7.15-16
富士山周辺
富士山五合目・奥庭

いい感じの入りです

初めて展望が開ける

岳にふさわしい権現

網笠山は大展望台

阿弥陀、赤岳、権現さん

'11.7.24-25
南アルプス
仙丈岳

山城の登り道を

歴史探訪もできます

でもしっかり山です

後半は岩山の風情

なかなかの迫力です

'11.8.7-11
北アルプス
雲ノ平

雲上の庭園にウットリ

スイス庭園は日本離れ

水晶岳の山稜を染めて

北ア最奥の頂から

たおやかな稜線を行く

登山道がオレンジ色に

ガス流れる鋸岳

仙丈岳カールと山頂を

甲斐駒は残念ですが

雲湧く稜線を見ながら

'11.10.9-11
北アルプス周辺
高山祭
乗鞍高原・五色が原

高山祭も満喫

素晴らしい秋色だ

錦秋を纏って流れる

原生林の趣がウレシイ

日本画の風景です

'11.10.30
秩父周辺
大持山・子持山

スギ林を登る

雲海を抜けて山稜が

秋の楽しみを感じて

雲があればの眺め?

秋の絨毯を下る

'11.10.16
奥多摩
新会員歓迎
御岳・芋煮会

雨上がりの川沿いを

川面がモヤモヤ

寒山寺へ登る

今年は色付き始め

いつもの河原で開宴

御主殿の滝

'11.10.27-29
中央アルプス
恵那山
'11.11.13
富士山周辺
杓子山・鹿留山

登るにつれ全容が

まずは高座山から

紅葉の奥は三ツ峠

急下降路を下る

鮮やかさにはっとする